2008年09月30日
10月という季節
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

『ふたり』
明日から10月。今年も残り3ヶ月になるんですねぇ。
10月はとても大好きな季節です。
夏の思い出も遠ざかり、立ち止まるたびに風が冷たくなって、
ゆっくりと冬が近づく。
私にとって10月は、一年の中でも2ヶ月分の道のりがあるかな^^
10月は八代の花火大会もあり、

11月のことを考える頃には、佐賀のバルーンフェスタがあります。

あと、1時間もすればそんな10月。
今年の10月はどんなできごとがことが待っているのでしょう。
いいことあったらいいなぁ。。
昨日はダブルリーチがかかってたんですが、ブログを更新できませんでした(苦笑
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

『ふたり』
明日から10月。今年も残り3ヶ月になるんですねぇ。
10月はとても大好きな季節です。
夏の思い出も遠ざかり、立ち止まるたびに風が冷たくなって、
ゆっくりと冬が近づく。
私にとって10月は、一年の中でも2ヶ月分の道のりがあるかな^^
10月は八代の花火大会もあり、

11月のことを考える頃には、佐賀のバルーンフェスタがあります。

あと、1時間もすればそんな10月。
今年の10月はどんなできごとがことが待っているのでしょう。
いいことあったらいいなぁ。。
昨日はダブルリーチがかかってたんですが、ブログを更新できませんでした(苦笑


2008年09月28日
古賀市のホームセンターで
今日午後4時半頃、古賀市にあるホームセンター 「グッデイ古賀千鳥店」に、乗用車が店内に突っ込む事故がありました。

午後7時30分頃

70代の女性が死亡、男児2人を含む9人がけがをしたそうです。
現場に見物に来ていた50代男性は、
直前まで愛犬ぽん太用の道具を買い物していた。
もう少し遅かったら自分も巻き込まれて、生きていなかったかもしれない。
と、予期しない事故に神妙な表情で話していました。
原因は、ブレーキとアクセルと踏み間違い。
車は凶器です。運転は謙虚に、安全運転に気をつけましょう。

午後7時30分頃

70代の女性が死亡、男児2人を含む9人がけがをしたそうです。
現場に見物に来ていた50代男性は、
直前まで愛犬ぽん太用の道具を買い物していた。
もう少し遅かったら自分も巻き込まれて、生きていなかったかもしれない。
と、予期しない事故に神妙な表情で話していました。
原因は、ブレーキとアクセルと踏み間違い。
車は凶器です。運転は謙虚に、安全運転に気をつけましょう。
2008年09月28日
秋の星空
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

木星が明々と輝いています。天の川がちょぴっとだけ見えてますが、雲の方が川みたいに見えますね^^;
今朝は凍えそうで目が覚めました。
すっかり秋めいてきましたね^^
ひさびさに、ささぽんが作ったインターネット気象観測台(福岡県某所)のグラフを見たら、今17℃だって^^

そおいえば、この観測台も作って6年になるのかな~
今日は仕事の帰りふらっと志賀島へ^^
星を眺めに行ってきました。
カシオペアに淡い雲が

福津や宗像の方向。雲がすぅーっと走ってます。

空気はだいぶ澄んでいるようですが、雲が多かったです。
北斗七星のひしゃくは、やっぱり雲の向こう。

粘れば水くみが見れそうではあったのですが、明日も仕事なので帰ってきました。
10月こそ、連休取って久住に行くつもりです!!!
(すでに新しい仕事が入ってきてますがw)
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

木星が明々と輝いています。天の川がちょぴっとだけ見えてますが、雲の方が川みたいに見えますね^^;
今朝は凍えそうで目が覚めました。
すっかり秋めいてきましたね^^
ひさびさに、ささぽんが作ったインターネット気象観測台(福岡県某所)のグラフを見たら、今17℃だって^^

そおいえば、この観測台も作って6年になるのかな~
今日は仕事の帰りふらっと志賀島へ^^
星を眺めに行ってきました。
カシオペアに淡い雲が

福津や宗像の方向。雲がすぅーっと走ってます。

空気はだいぶ澄んでいるようですが、雲が多かったです。
北斗七星のひしゃくは、やっぱり雲の向こう。

粘れば水くみが見れそうではあったのですが、明日も仕事なので帰ってきました。
10月こそ、連休取って久住に行くつもりです!!!
(すでに新しい仕事が入ってきてますがw)
2008年09月27日
ごぜんさま
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

資料の修正や補完でごぜんさま。明日も仕事っす^^たぶんあさっても(T。T)
ということで、写真時間がなくて9日の夕日を一枚。
もうひと踏ん張りで、山場を越えます^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

資料の修正や補完でごぜんさま。明日も仕事っす^^たぶんあさっても(T。T)
ということで、写真時間がなくて9日の夕日を一枚。
もうひと踏ん張りで、山場を越えます^^
2008年09月26日
福岡夜景特集3~許斐山~
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今夜の福岡は雨ですね
会社を出る時には降ってなくて傘を忘れて来ましたが、家の最寄り駅に着いた頃にはぽつぽつと・・
予備の折りたたみがあって助かりました。
この雨が上がれば、きっと秋ですね^^
さて、夜景特集第3弾です。宗像市と福津市の境にある許斐山(271mだったかな?)の山頂からの眺めです。
山頂へは徒歩になります。
山頂は北側に開けていて、宗像市が一望できます。
眼下には北九州へ向かって伸びる国道3号線。道路沿いにお店が並んでとても明るくなっています。
やや西に目をやると、オレンジ色の街灯がきれいな日の里団地が見えます。

国道3号線のちょっとアップ。
大型の店舗やレストランなど、とても賑やかです。

ずっと北を望遠で眺めてみると関門橋が見えるようです。
手前の煙突は八幡ですかね。

この眺めのパノラマ写真も作ったのですが、はてどこに保存したっけかな??
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今夜の福岡は雨ですね

会社を出る時には降ってなくて傘を忘れて来ましたが、家の最寄り駅に着いた頃にはぽつぽつと・・
予備の折りたたみがあって助かりました。
この雨が上がれば、きっと秋ですね^^
さて、夜景特集第3弾です。宗像市と福津市の境にある許斐山(271mだったかな?)の山頂からの眺めです。
山頂へは徒歩になります。
山頂は北側に開けていて、宗像市が一望できます。
眼下には北九州へ向かって伸びる国道3号線。道路沿いにお店が並んでとても明るくなっています。
やや西に目をやると、オレンジ色の街灯がきれいな日の里団地が見えます。

国道3号線のちょっとアップ。
大型の店舗やレストランなど、とても賑やかです。

ずっと北を望遠で眺めてみると関門橋が見えるようです。
手前の煙突は八幡ですかね。

この眺めのパノラマ写真も作ったのですが、はてどこに保存したっけかな??
2008年09月25日
北斗の水くみ入選だそうで^^
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

「大空の湖底で」
「北斗の水くみ」写真展でささぽんの作品を優秀作品として選んでいただいたそうです^^
ありがとうございます。
月明かりで空が明るい日、周りの星と併せて撮りたくてこの構図にしました。
その青さが澄んだ湖のようで、ひしゃくがその湖底で、漂う雲や海の水をくもうとしているように見えたもので、こんな変なタイトルになりました。
そんでもって、何で湖底の下になぜ水が??って突っ込みはなしでお願いします。
非現実の世界です。
あと、丸い大きな淡い光は、ささぽんの後ろを通過していった車のヘッドライトによる光です。
オーブではありません。
応募基準は合成写真はダメで、他の方はコンデジでチャレンジされているので、天文写真の処理をせず、一眼レフの優位性を極力抑えた作品を投稿しました。
それにしても応募数が少なかったようで
なんせ、夜中の12時、1時の撮影ですし、天気が晴れでもこんな風に水平線付近は雲がありますもんね^^
私もひしゃくを持っておもしろい写真を撮ろうとして何日も通ったのに、ほとんど創意工夫はできませんでしたw
そんな状況ですから、私にとって努力賞をいただいた気持ちです。
コンテストでも、最優秀作品は該当作品なしって、すばらしい評価基準ですね^^
水くみは神秘的な現象。そう簡単には写真に撮れないし、最優秀作品になれないんですね。
コンテストが終わっても、まだチャレンジを続けています。
次こそは、きれいな写真を撮りたいですね^^
!!!!!!ところでーーーーー
私の名前間違っています
一麿→一磨
一筋に磨く
じいちゃんがささぽんに与えてくれた大切な名前です!
よく間違えられます(>~<)今から訂正のお願いメールします。
むなかた電子博物館「 08/09/24 「北斗の水くみ」写真展審査結果の発表です 」
http://www.d-munahaku.com/news/dtl.jsp?kid=91593&cgid=1014
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

「大空の湖底で」
「北斗の水くみ」写真展でささぽんの作品を優秀作品として選んでいただいたそうです^^
ありがとうございます。
月明かりで空が明るい日、周りの星と併せて撮りたくてこの構図にしました。
その青さが澄んだ湖のようで、ひしゃくがその湖底で、漂う雲や海の水をくもうとしているように見えたもので、こんな変なタイトルになりました。
そんでもって、何で湖底の下になぜ水が??って突っ込みはなしでお願いします。
非現実の世界です。
あと、丸い大きな淡い光は、ささぽんの後ろを通過していった車のヘッドライトによる光です。
オーブではありません。
応募基準は合成写真はダメで、他の方はコンデジでチャレンジされているので、天文写真の処理をせず、一眼レフの優位性を極力抑えた作品を投稿しました。
それにしても応募数が少なかったようで

私もひしゃくを持っておもしろい写真を撮ろうとして何日も通ったのに、ほとんど創意工夫はできませんでしたw
そんな状況ですから、私にとって努力賞をいただいた気持ちです。
コンテストでも、最優秀作品は該当作品なしって、すばらしい評価基準ですね^^
水くみは神秘的な現象。そう簡単には写真に撮れないし、最優秀作品になれないんですね。
コンテストが終わっても、まだチャレンジを続けています。
次こそは、きれいな写真を撮りたいですね^^
!!!!!!ところでーーーーー
私の名前間違っています

一麿→一磨
一筋に磨く
じいちゃんがささぽんに与えてくれた大切な名前です!
よく間違えられます(>~<)今から訂正のお願いメールします。
むなかた電子博物館「 08/09/24 「北斗の水くみ」写真展審査結果の発表です 」
http://www.d-munahaku.com/news/dtl.jsp?kid=91593&cgid=1014
2008年09月23日
巨大な夕日
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ケンコーミラーレンズ800mmF8 DX(http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418598.html)に2倍テレコンを装着し撮影
昨日の夕日です^^
ケンコーのミラーレンズ 800mmに、焦点距離を2倍にするテレコンバータをつけて撮影しています。
35mmフィルム換算だと2400mm相当で、APS-Cサイズだとトリミングせずにこれだけ夕日を大きくとれました。
望遠鏡でいうところの50倍くらいの倍率ですかね^^
ちなみに太陽表面の黒い点は黒点ではなく、ホコリデス
ネットで検索しても、このレンズの作例が少ないので、レンズの話を含めてご紹介しました。
この日はあいにく高層の雲のせいで、水平線に達する前に夕日が隠れてしまいました。
同じレンズで、テレコンなしで撮影した遠くの船です。

ピントも露出時間もマニュアルになりますが、800mmの世界。いろいろ撮って、今後もご紹介していきます。
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ケンコーミラーレンズ800mmF8 DX(http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418598.html)に2倍テレコンを装着し撮影
昨日の夕日です^^
ケンコーのミラーレンズ 800mmに、焦点距離を2倍にするテレコンバータをつけて撮影しています。
35mmフィルム換算だと2400mm相当で、APS-Cサイズだとトリミングせずにこれだけ夕日を大きくとれました。
望遠鏡でいうところの50倍くらいの倍率ですかね^^
ちなみに太陽表面の黒い点は黒点ではなく、ホコリデス

ネットで検索しても、このレンズの作例が少ないので、レンズの話を含めてご紹介しました。
この日はあいにく高層の雲のせいで、水平線に達する前に夕日が隠れてしまいました。
同じレンズで、テレコンなしで撮影した遠くの船です。

ピントも露出時間もマニュアルになりますが、800mmの世界。いろいろ撮って、今後もご紹介していきます。
2008年09月23日
宮地嶽神社秋季大祭 願い叶え開運花火大会
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ささぽんは山へ花火の写真を撮りに行ってきました^^
街中の屋根が赤く染まってるところに、花火のすごさを感じます。
福津市の宮地嶽神社(http://www.miyajidake.or.jp/)で、21日~23日間で行われている秋季大祭。
その中で花火大会がありました。
今日はひたすら眠りつづけ、夜もひっそりと過ごそうかと思っていましたが、メール着信
写真サークルのリーダが、ささぽんの秘密の場所で撮りたいとのことだったので、一緒に行ってきました^^
しかし、30分ほど山道登る。リーダはお歳のようでした
しかし、汗かいて、息切らして来ただけの光景が待っていたようです。
今回は尺玉狙いで撮影してみました。
風がなく、煙がぁ~




かみさまー、おいらの願いも叶えてけれ~

多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ささぽんは山へ花火の写真を撮りに行ってきました^^
街中の屋根が赤く染まってるところに、花火のすごさを感じます。
福津市の宮地嶽神社(http://www.miyajidake.or.jp/)で、21日~23日間で行われている秋季大祭。
その中で花火大会がありました。
今日はひたすら眠りつづけ、夜もひっそりと過ごそうかと思っていましたが、メール着信

写真サークルのリーダが、ささぽんの秘密の場所で撮りたいとのことだったので、一緒に行ってきました^^
しかし、30分ほど山道登る。リーダはお歳のようでした

しかし、汗かいて、息切らして来ただけの光景が待っていたようです。
今回は尺玉狙いで撮影してみました。

風がなく、煙がぁ~




かみさまー、おいらの願いも叶えてけれ~



2008年09月22日
月昇
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今日も仕事^^なんとか全体像が完成しました。50ページの文書^^;
仕事のあとは、温泉に浸かって疲れを癒してきました
その帰り、家の前3メートルまで来たのですが雲がなく星がそこそこ見えてるではないですか!
っということで、星を見に行ってきました
目指すは北斗の水汲み。コンテストは終わりましたが、私の挑戦はまだまだ続きます。
が、しかし。。。

見えませんね~。いったいどんだけ奇跡の風景なのでしょう^^
でも、今日は昇る月に遭遇することができました。


はんぶんこですね。
月を撮影していると、暗闇の中から来客が来ました。
こりゃっ、三脚に寄りかからないで~
ぎゃぁ、レンズの前にしっぽがww
ネコくんです

^^;そこに乗らないでぇ。。。
先日も会ったネコ君のようです^^毛並みがいいのですが飼い猫?

明日はお休みです。たまにはのんびり過ごしてみたいと思ってます^^

多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今日も仕事^^なんとか全体像が完成しました。50ページの文書^^;
仕事のあとは、温泉に浸かって疲れを癒してきました

その帰り、家の前3メートルまで来たのですが雲がなく星がそこそこ見えてるではないですか!
っということで、星を見に行ってきました

目指すは北斗の水汲み。コンテストは終わりましたが、私の挑戦はまだまだ続きます。
が、しかし。。。

見えませんね~。いったいどんだけ奇跡の風景なのでしょう^^
でも、今日は昇る月に遭遇することができました。


はんぶんこですね。
月を撮影していると、暗闇の中から来客が来ました。
こりゃっ、三脚に寄りかからないで~
ぎゃぁ、レンズの前にしっぽがww
ネコくんです


^^;そこに乗らないでぇ。。。
先日も会ったネコ君のようです^^毛並みがいいのですが飼い猫?

明日はお休みです。たまにはのんびり過ごしてみたいと思ってます^^

2008年09月20日
秋夜の山頂コンサート
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

写ってみました
がんばって、かっこよく写ってるつもりです(笑
シャッターを開いて、街の灯りを集める20秒間。 じぃーーーーーーーーーーーーーーーー。
ぶぅーーーーん。 ピタっ。 耳に止まった。。
がまん。。。
残り
5 4 3 2 1 ・・・
「こりゃー!!調子に乗って血をすってんじゃねーよ~!!!
と、暴れたら モスキート君は、ぶぅ~んっと逃げて行きましたw
そんなこんなで、仕事の帰りに三日月山に登ってきました。
山頂の特等席に腰を下ろす。
左から鈴虫。右からはこおろぎ? 後方からは、何の歌声だろう?
そしてずっと遠くで、バイクや車の街の音がする。。
そんな秋虫が奏でるコンサート。
山頂の特別ホールで楽しんできました。
サウンドを掲載します。(「続きを読む」が表示されている場合は、それをクリックしてください。)
続きを読む
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

写ってみました

がんばって、かっこよく写ってるつもりです(笑
シャッターを開いて、街の灯りを集める20秒間。 じぃーーーーーーーーーーーーーーーー。
ぶぅーーーーん。 ピタっ。 耳に止まった。。
がまん。。。
残り
5 4 3 2 1 ・・・
「こりゃー!!調子に乗って血をすってんじゃねーよ~!!!

と、暴れたら モスキート君は、ぶぅ~んっと逃げて行きましたw
そんなこんなで、仕事の帰りに三日月山に登ってきました。
山頂の特等席に腰を下ろす。
左から鈴虫。右からはこおろぎ? 後方からは、何の歌声だろう?
そしてずっと遠くで、バイクや車の街の音がする。。
そんな秋虫が奏でるコンサート。
山頂の特別ホールで楽しんできました。
サウンドを掲載します。(「続きを読む」が表示されている場合は、それをクリックしてください。)
続きを読む
2008年09月19日
一年の計を。。。今ごろっ!?
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************


明日、仕事~明後日、仕事。。。月曜日は夏季休暇ぁ~(消化のため)、火曜日は仕事~ってな感じで
生活を支えるお仕事が、9月末の締切に向けて、山場です^ー^;
ということで、やや写真が手抜きですみません
今日のお月さまです。
今年の目標として、コンテストに2回以上入選する!っとしていました。
そして、昨日の連絡で目標が叶ったわけで、叶えたら手紙を書こうと思っていた人(お世話になった人)へも手紙が書けるわけです。
満足だ~やったぁ~っと喜ぶに足る幸せです^^
しかし。
私はふと考えます。2カ月後は、どうなってるんだろう。
来年の今頃は?10年後は?・・・
「あの頃は、あんなこともあったな~、俺絶好調やったな~」
それでいいのか?
私はイヤデス!
今こそ、新しく目標を立ててその目標に向かってまたがんばっていかなくてはなりません。
なりませんというか、足が自然に向かっています^^
ということで、一年の計(幾年の計)を考えています。
いつか個展を開きたいですね^^
いろんな場所に、ささぽんの写真が飾ってあったらうれしいですね。
その写真をみて、この人の写真好きなんだよねって、聞けたらうれしいですね。
そんな目標、さぁ頑張らねば
そして、家庭を持ってこどもが尊敬できる父親になれたらいいですね!
「お父さんは、星を観察してる」「なんか発見したこともあるらしい」
「いろんな場所を知ってて、いろんなとこ連れてってくれる」
そんな思ってもらえたらいいですね^^
って、でもそっちは遅延中
そんな目標。。じゃぁ、そのためにはどんな1年、2年にしよっかな?
これからどう行動しよっかな?
そんなこと考えてます。
まぁ、まずは9月末まで仕事がんばります。10月は、、、バケーションを取ってやる(><)
(ブログは書きますので、見に来てくださいね
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************


明日、仕事~明後日、仕事。。。月曜日は夏季休暇ぁ~(消化のため)、火曜日は仕事~ってな感じで
生活を支えるお仕事が、9月末の締切に向けて、山場です^ー^;
ということで、やや写真が手抜きですみません

今年の目標として、コンテストに2回以上入選する!っとしていました。
そして、昨日の連絡で目標が叶ったわけで、叶えたら手紙を書こうと思っていた人(お世話になった人)へも手紙が書けるわけです。
満足だ~やったぁ~っと喜ぶに足る幸せです^^
しかし。
私はふと考えます。2カ月後は、どうなってるんだろう。
来年の今頃は?10年後は?・・・
「あの頃は、あんなこともあったな~、俺絶好調やったな~」
それでいいのか?
私はイヤデス!

今こそ、新しく目標を立ててその目標に向かってまたがんばっていかなくてはなりません。
なりませんというか、足が自然に向かっています^^
ということで、一年の計(幾年の計)を考えています。
いつか個展を開きたいですね^^
いろんな場所に、ささぽんの写真が飾ってあったらうれしいですね。
その写真をみて、この人の写真好きなんだよねって、聞けたらうれしいですね。
そんな目標、さぁ頑張らねば

そして、家庭を持ってこどもが尊敬できる父親になれたらいいですね!
「お父さんは、星を観察してる」「なんか発見したこともあるらしい」
「いろんな場所を知ってて、いろんなとこ連れてってくれる」
そんな思ってもらえたらいいですね^^
って、でもそっちは遅延中

そんな目標。。じゃぁ、そのためにはどんな1年、2年にしよっかな?
これからどう行動しよっかな?
そんなこと考えてます。
まぁ、まずは9月末まで仕事がんばります。10月は、、、バケーションを取ってやる(><)
(ブログは書きますので、見に来てくださいね

2008年09月19日
入選したらしい^▽^
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

っと!!!
入選の詳細を書こうと思っていたのですが、
まだ主催者のサイトで発表されていないみたいです。
主催者の発表より先に言ってしまったらいけないかな~っと考えまして
今日は控えることにしました m(_ _)m すんません。
ですので詳細は後日ご紹介しますね^▽^
お詫びのしるし?に今日はキリギリスの歌声を^^
帰宅途中の道ばたで歌っていたので、録音してみました。
サウンドは追記欄へ移しました。
ちなみに、昨日はテレビ局の方からブログにお問い合わせをいただきました。
おもしろい写真家を探されてるとのことで^^
見つけてもらえて、コメントやメッセージをもらえるととてもうれしいです。
今日も読んでいただいてありがとうございます^▽^
サウンドを掲載します。(「続きを読む」が表示されている場合は、それをクリックしてください。)
続きを読む
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

っと!!!
入選の詳細を書こうと思っていたのですが、
まだ主催者のサイトで発表されていないみたいです。
主催者の発表より先に言ってしまったらいけないかな~っと考えまして
今日は控えることにしました m(_ _)m すんません。
ですので詳細は後日ご紹介しますね^▽^
お詫びのしるし?に今日はキリギリスの歌声を^^
帰宅途中の道ばたで歌っていたので、録音してみました。
サウンドは追記欄へ移しました。
ちなみに、昨日はテレビ局の方からブログにお問い合わせをいただきました。
おもしろい写真家を探されてるとのことで^^
見つけてもらえて、コメントやメッセージをもらえるととてもうれしいです。
今日も読んでいただいてありがとうございます^▽^
サウンドを掲載します。(「続きを読む」が表示されている場合は、それをクリックしてください。)
続きを読む
2008年09月17日
今夜の月
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今日はきれいな月が浮かんでました。
写真は、小遣いはたいて購入した安物800mmのレンズに、2倍のテレコンをつけて撮影したものです。手持ちでの撮影なので鮮明さに欠けるかな?
天体望遠鏡を出せばもっときれいに撮れるのですが、22時過ぎの帰宅。夕食食べて明日の仕事の準備です。
弟が言うには、今日は月の出がとてもきれいだったそうで、山から昇る月が見れたそうな
毎月満月の頃になると写真におさめようとがんばってる山から昇る月。悔しい(>~<)q
まん丸お月様。その後鱗雲が広がって、不思議な光景でした。

多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

今日はきれいな月が浮かんでました。
写真は、小遣いはたいて購入した安物800mmのレンズに、2倍のテレコンをつけて撮影したものです。手持ちでの撮影なので鮮明さに欠けるかな?
天体望遠鏡を出せばもっときれいに撮れるのですが、22時過ぎの帰宅。夕食食べて明日の仕事の準備です。
弟が言うには、今日は月の出がとてもきれいだったそうで、山から昇る月が見れたそうな

毎月満月の頃になると写真におさめようとがんばってる山から昇る月。悔しい(>~<)q
まん丸お月様。その後鱗雲が広がって、不思議な光景でした。

2008年09月15日
芦屋基地航空祭
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

14日 (日)に開催された芦屋基地の航空祭へ行ってきました。
心配だった雨も降らずよかったのですが、あいにくの曇り空で冴えない写真ばかりになってしまいました。
(腕が悪くて冴えないのかもですが~)
航空祭は2度目のチャレンジですが、航空機写真のプロの方々のようには撮れません。。もっとがんばらねば!
今日はブルーインパルスの写真をピックして掲載します^^






















自分も大空を飛んでみたいな~っという気持ちになりますが、
操縦には大変な訓練と努力が必要なんでしょうね^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

14日 (日)に開催された芦屋基地の航空祭へ行ってきました。
心配だった雨も降らずよかったのですが、あいにくの曇り空で冴えない写真ばかりになってしまいました。
(腕が悪くて冴えないのかもですが~)
航空祭は2度目のチャレンジですが、航空機写真のプロの方々のようには撮れません。。もっとがんばらねば!
今日はブルーインパルスの写真をピックして掲載します^^






















自分も大空を飛んでみたいな~っという気持ちになりますが、
操縦には大変な訓練と努力が必要なんでしょうね^^
2008年09月13日
離陸
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

昨日はブログ休刊日でしたw
今日は休日出勤。明日は休み^^でも月曜は仕事。。とちまたは3連休ですが悲しいところです。
さて写真は福岡空港の写真(7月撮影)です。
日も傾いた頃、望遠レンズ(望遠鏡なら20倍くらいかな)で撮影。
なんだか飛行機や街が模型チックになったのが、この写真を気に入ったところです。
しばらく
が続くみたいですから、晴れな日にまた飛行機を眺めに行きたいです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

昨日はブログ休刊日でしたw
今日は休日出勤。明日は休み^^でも月曜は仕事。。とちまたは3連休ですが悲しいところです。
さて写真は福岡空港の写真(7月撮影)です。

日も傾いた頃、望遠レンズ(望遠鏡なら20倍くらいかな)で撮影。
なんだか飛行機や街が模型チックになったのが、この写真を気に入ったところです。
しばらく


2008年09月11日
散髪しました~
俺にたてつく奴ぁ、どこのどいつだ~っ?

なんだぁ?おまえかぁ

なーんて、言ってますが♪
先日日曜日、ぽん太くん散髪しました。
さっぱりしました^^
首のネクタイは、お店のサービスらしいです^^

*****************************
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
2008年09月10日
今日は記念日で・・・
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ぽん太が我が家にやってきたのは2004年9月^^丸4年です。
今日、ぽん太の誕生日が6月20日であることを初めて知りました
しかし、今日の記念日はぽん太のことではありません。
12年前の今日、日記を始めました。
高校生だったささぽん。それまでの自分から変わりたくって、自分をみつめるために日記を始めました。
そしてもうひとつ、一日一日思いついた短いフレーズを記録することを始めました。
何のために生きているのか。幸せとは何か。みんなが安心して生きていける社会とは何か。
1年半3000を超える言葉が、今でもノートに残っています。
「こんなに平凡な生活の中でも心に感じることはたくさんある。ないんはそれを感じ取る心だ」
「青春とは、夢に最も近い現実である。」
「人は幸せを奪われていない。自ら失っているのだ」
「寝ていても叶うようなものは夢ではない」
「人を悲しませるのは、あなたが死んだときだけにしなさい」
「人の最大の短所は、短所を持っていることである。また、人の最大の長所は、短所をなくしていけることである」
「1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい」
「人の失敗を見て笑うのはその時だけにしなさい。失敗して笑われても、照れるだけにしなさい」
「よい夢を見る方法。それはニコニコ顔で眠ることである」
「愛してることにはすぐ気づくが、愛されていることにはなかなか気づかない」
なーんてね、今読み返すとむずがゆいですが
一つ一つ私にとっては、重みのある言葉なのです。
この日がなかったら、、、
きっと今の私は存在しない。
どんな一日もかけがいのないものですが、12年前の今日。この日が今の自分を作っています。

多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ぽん太が我が家にやってきたのは2004年9月^^丸4年です。
今日、ぽん太の誕生日が6月20日であることを初めて知りました

しかし、今日の記念日はぽん太のことではありません。
12年前の今日、日記を始めました。
高校生だったささぽん。それまでの自分から変わりたくって、自分をみつめるために日記を始めました。
そしてもうひとつ、一日一日思いついた短いフレーズを記録することを始めました。
何のために生きているのか。幸せとは何か。みんなが安心して生きていける社会とは何か。
1年半3000を超える言葉が、今でもノートに残っています。
「こんなに平凡な生活の中でも心に感じることはたくさんある。ないんはそれを感じ取る心だ」
「青春とは、夢に最も近い現実である。」
「人は幸せを奪われていない。自ら失っているのだ」
「寝ていても叶うようなものは夢ではない」
「人を悲しませるのは、あなたが死んだときだけにしなさい」
「人の最大の短所は、短所を持っていることである。また、人の最大の長所は、短所をなくしていけることである」
「1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい」
「人の失敗を見て笑うのはその時だけにしなさい。失敗して笑われても、照れるだけにしなさい」
「よい夢を見る方法。それはニコニコ顔で眠ることである」
「愛してることにはすぐ気づくが、愛されていることにはなかなか気づかない」
なーんてね、今読み返すとむずがゆいですが

一つ一つ私にとっては、重みのある言葉なのです。
この日がなかったら、、、
きっと今の私は存在しない。
どんな一日もかけがいのないものですが、12年前の今日。この日が今の自分を作っています。

2008年09月09日
秋
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************
と言いつつ、前回の動画に続いて今回はサウンドを^^
秋の音を録りました。再生ボタンを押してくださいね^^(あれ?自動再生OFFにしたんですが、勝手に再生されるな?)
⇒autostart="false"ではなく=0にするといいみたいですね^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************
と言いつつ、前回の動画に続いて今回はサウンドを^^
秋の音を録りました。再生ボタンを押してくださいね^^(あれ?自動再生OFFにしたんですが、勝手に再生されるな?)
⇒autostart="false"ではなく=0にするといいみたいですね^^
2008年09月08日
今日のサンセット(ムービーで)
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************
YouTubeにアップしてみました。
7分30秒ありますので、まったりと夕陽をお楽しみください
それにしても、今日はいい夕焼けでした。

雲に沈むかと思いきや。雲の下に出てきて、水平線へと沈んでいきました。
太陽が沈んだ後には、夕陽に照らされて飛ぶ、ジャンボジェットの姿が^^

今日も一日おしまいです。
(それぞれ写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************
YouTubeにアップしてみました。
7分30秒ありますので、まったりと夕陽をお楽しみください
それにしても、今日はいい夕焼けでした。

雲に沈むかと思いきや。雲の下に出てきて、水平線へと沈んでいきました。
太陽が沈んだ後には、夕陽に照らされて飛ぶ、ジャンボジェットの姿が^^

今日も一日おしまいです。
(それぞれ写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
2008年09月07日
猛獣の世界^^
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ささぽん、探検隊は、アフリカの奥地の人類未踏の地に踏み込みましたw
付近にたむろする猛獣たちとの格闘の中、彼らの姿をとらえることができました





大分のサファリパーク(5月撮影)
車で動物たちをそばで観察することができます。2回まわっちゃいました。
また、行きたいな~
(それぞれ写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ささぽん、探検隊は、アフリカの奥地の人類未踏の地に踏み込みましたw
付近にたむろする猛獣たちとの格闘の中、彼らの姿をとらえることができました






大分のサファリパーク(5月撮影)
車で動物たちをそばで観察することができます。2回まわっちゃいました。
また、行きたいな~
(それぞれ写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)