2008年12月31日
みらいへ
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

【2008みそかの夕暮れ】

【背ぇくらべ】
【ネオンの中の離発着(福岡空港)YouTube】
今年の撮り納めは夕日でした。それと、やりのこしてたこと。
ネオンの中の飛行機。
2008年。
100年に一度の金融危機といわれ、株価は最大級の下落。
中学の社会科の先生の予言が、顕在化しました。
もっと2003年とか2005年とかに起こると思ってたんですけどね。
2009年、2010年、世界経済にはまだたくさんの地雷がある。
そして我々には、経済だけではなく、人口問題、食料の問題や砂漠化、戦争、病気、なによりも人間の社会性・・
解決していかなくてはならない課題がたくさんある。
おそらく、20世紀後半と違って、ひどい状況になる確率が高いだろうと言われますね。
こんな世の中にあって、これから先、2030年、50年へとつづく人生の中で、
たくさんの困難や、苦労に出会っていくでしょう。
そんな時代をわたしは、生きていきます。
どんな時代であっても、笑顔を紡ぎだして、幸せというぬくもりで包んでいくために、
私はどんなことも乗り越えていこうとこころの底で思っています。
どんなできごともすべて、私の人生。この主観だけは、変えようがない。
学生時代には、2009年を、こんなにも淡々と迎えられるなんておもいもしなかった。
2030年を、なんの努力もなく、淡々と迎えることができれば、そりゃあ何上ない幸運。
結果論は、リスクを無下に軽視する。そんなんじゃいけない。
2030年を淡々と迎えることができることをめざして、
さぁ2009年へと、その一歩を進めます。
たとえ期間は異なっても、今、この時間をともにするみなさま^^
ともにすてきな未来へと、足を進めていきましょう。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

【2008みそかの夕暮れ】

【背ぇくらべ】
【ネオンの中の離発着(福岡空港)YouTube】
今年の撮り納めは夕日でした。それと、やりのこしてたこと。
ネオンの中の飛行機。
2008年。
100年に一度の金融危機といわれ、株価は最大級の下落。
中学の社会科の先生の予言が、顕在化しました。
もっと2003年とか2005年とかに起こると思ってたんですけどね。
2009年、2010年、世界経済にはまだたくさんの地雷がある。
そして我々には、経済だけではなく、人口問題、食料の問題や砂漠化、戦争、病気、なによりも人間の社会性・・
解決していかなくてはならない課題がたくさんある。
おそらく、20世紀後半と違って、ひどい状況になる確率が高いだろうと言われますね。
こんな世の中にあって、これから先、2030年、50年へとつづく人生の中で、
たくさんの困難や、苦労に出会っていくでしょう。
そんな時代をわたしは、生きていきます。
どんな時代であっても、笑顔を紡ぎだして、幸せというぬくもりで包んでいくために、
私はどんなことも乗り越えていこうとこころの底で思っています。
どんなできごともすべて、私の人生。この主観だけは、変えようがない。
学生時代には、2009年を、こんなにも淡々と迎えられるなんておもいもしなかった。
2030年を、なんの努力もなく、淡々と迎えることができれば、そりゃあ何上ない幸運。
結果論は、リスクを無下に軽視する。そんなんじゃいけない。
2030年を淡々と迎えることができることをめざして、
さぁ2009年へと、その一歩を進めます。
たとえ期間は異なっても、今、この時間をともにするみなさま^^
ともにすてきな未来へと、足を進めていきましょう。
2008年12月29日
撮り納めは・・・
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ここ数日、制作するビデオの構想を練っていて、ブログの更新が滞ってました。
ささぽんの2008年撮影写真を、流れる動画でご紹介したいのですが、
時間配分、やりたいことと実現させる技術。そしてBGM。。
なかなか固まりません。。
もう少し時間が必要のようです。
冒頭の写真は、背振山から眺めた福岡市の夜景。
ささぽんの写真の原点の場所です。
10年前、フィルムカメラを三脚もなく、ひたすら地面に押さえつけて固定して撮影しました。
さて、今年の撮り納めはどの場所で、どんな写真を撮ろうか・・・


(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ここ数日、制作するビデオの構想を練っていて、ブログの更新が滞ってました。
ささぽんの2008年撮影写真を、流れる動画でご紹介したいのですが、
時間配分、やりたいことと実現させる技術。そしてBGM。。
なかなか固まりません。。
もう少し時間が必要のようです。
冒頭の写真は、背振山から眺めた福岡市の夜景。
ささぽんの写真の原点の場所です。
10年前、フィルムカメラを三脚もなく、ひたすら地面に押さえつけて固定して撮影しました。
さて、今年の撮り納めはどの場所で、どんな写真を撮ろうか・・・


2008年12月24日
2008年12月21日
クリスマス本番
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月に始まったクリスマスイルミネーション。
今年は、キャナルにも警固公園にも、リバーウォークにも行っていないw
カメラ人口も増えたので、みなさまが撮る場所はみなさまにお任せということで^^
一眼レフの出動はお休みで、トイデジで撮った街角のイルミです^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月に始まったクリスマスイルミネーション。
今年は、キャナルにも警固公園にも、リバーウォークにも行っていないw
カメラ人口も増えたので、みなさまが撮る場所はみなさまにお任せということで^^
一眼レフの出動はお休みで、トイデジで撮った街角のイルミです^^

Posted by K-ささぽん at
23:31
│Comments(0)
2008年12月20日
天の川の見える場所
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

前回お約束の星空の写真。
ささぽんお気に入りスポットのひとつ、天の川の見える浜辺で撮影してきました。
自宅から30分ほどの場所。
仕事帰り空が澄んでいたので、21時帰宅ではありましたが、残りのわずかな時間を使って眺めてきました。



(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

前回お約束の星空の写真。
ささぽんお気に入りスポットのひとつ、天の川の見える浜辺で撮影してきました。
自宅から30分ほどの場所。
仕事帰り空が澄んでいたので、21時帰宅ではありましたが、残りのわずかな時間を使って眺めてきました。



Posted by K-ささぽん at
11:24
│Comments(2)
2008年12月19日
トイデジる
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラを使っていろいろ撮ってみました^^
ふと出会った朝日。

朝浮かぶ月。

どっかの床の模様^^

夕日。
そして今夜は空気が澄んでいたので、帰宅後に星空を撮ってきました。
その写真はまた次回に^^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラを使っていろいろ撮ってみました^^
ふと出会った朝日。

朝浮かぶ月。

どっかの床の模様^^

夕日。
そして今夜は空気が澄んでいたので、帰宅後に星空を撮ってきました。
その写真はまた次回に^^
Posted by K-ささぽん at
00:37
│Comments(1)
2008年12月16日
ささぽん、らしくない写真たち
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラと呼ばれるカメラで撮影したぽん太。
トイカメラとは簡素に作られたカメラ。しかしながら色合いや質感が現実とは違った雰囲気に写るために、芸術的な写真を撮るカメラとして人気のようです。
売り切れが続いてて、2か月にしてやっと入手しました。
まだまだ、トイカメラの味を引き出す写真を撮れるまでには時間がかかりそうですが、ささぽんの写真の新たな一味にできたらと思っています^^


*****************************
【高校時代に記した言葉】
”私は、あなたを笑顔にするマジシャンに憧れるコドモなんです。” (1997.9.29改)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
Sasapon's Photo 2008 低クオリティ予告編
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラと呼ばれるカメラで撮影したぽん太。
トイカメラとは簡素に作られたカメラ。しかしながら色合いや質感が現実とは違った雰囲気に写るために、芸術的な写真を撮るカメラとして人気のようです。
売り切れが続いてて、2か月にしてやっと入手しました。
まだまだ、トイカメラの味を引き出す写真を撮れるまでには時間がかかりそうですが、ささぽんの写真の新たな一味にできたらと思っています^^


*****************************
【高校時代に記した言葉】
”私は、あなたを笑顔にするマジシャンに憧れるコドモなんです。” (1997.9.29改)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
Sasapon's Photo 2008 低クオリティ予告編
2008年12月16日
ささぽん’sムービー(夕どきの浜辺)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

更新に間が空いてしまいました^^;師走。なんだかんだ暇がないですねぇ(><)
昨日、ブログにアップしようと思って動画を作っていたのですが、これがまた大変。
ちょちょっとお試しを作るのに30分。
試験的にYouTubeにアップしようと思ったら、なんと5時間かかっちゃいましたw
BGMを入れたり、シーンの長さやロゴの位置を調整しようと思っていましたが、気力ダウン!
こだわりのないささぽんは、この完成度(いや未完成度)で公開します。
なお、本腰を入れた、ささぽん写真のふりかえりムービーは、年末くらいの公開予定です。
たぶん20時間くらいかけて作ります。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
あなたの常識はせいぜい半径50cm以内でしか通用しません。 (1997.5.12)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

更新に間が空いてしまいました^^;師走。なんだかんだ暇がないですねぇ(><)
昨日、ブログにアップしようと思って動画を作っていたのですが、これがまた大変。
ちょちょっとお試しを作るのに30分。
試験的にYouTubeにアップしようと思ったら、なんと5時間かかっちゃいましたw
BGMを入れたり、シーンの長さやロゴの位置を調整しようと思っていましたが、気力ダウン!
こだわりのないささぽんは、この完成度(いや未完成度)で公開します。
なお、本腰を入れた、ささぽん写真のふりかえりムービーは、年末くらいの公開予定です。
たぶん20時間くらいかけて作ります。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
あなたの常識はせいぜい半径50cm以内でしか通用しません。 (1997.5.12)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
Posted by K-ささぽん at
00:04
│Comments(1)
2008年12月12日
お月さまの輪っか
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

今宵、月に傘がかかる。きれいな輪っか^^

きれいなお月さまが浮かんでいます。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい (1997.7.22)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

今宵、月に傘がかかる。きれいな輪っか^^

きれいなお月さまが浮かんでいます。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい (1997.7.22)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

2008年12月10日
笑顔の奥で
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ぽん太は、いろんな表情を見せてくれます。(ぽん太に限らずそうでしょうけど~)
この写真のぽん太は、何を思っているのでしょう。
私の写真を通して、見てくださってる方々には、ぽん太はどのように写っているでしょう。


一枚の写真の裏には、何十枚、何百枚もの写真があります。
その中から、私が持つぽん太のイメージに合うほんのわずかな写真をご紹介している・・・
このブログもそうですね、写真をご紹介するのが目的。
私の(生計のための)仕事、家庭のことは触れません。
このブログを読んでくださる方には、私はどのように写ってるんでしょう?
ささぽんの父は大工さんです。
とても尊敬できる「職人」でささぽんをここまで育ててくれました。
腕のいい大工さんと聞いて憧れていました。
しかし、もともと地方の大工さんなので仕事が尽きました。
不景気ともあり、家は建たず、立つとしても大きな企業が建築していきます。
結局、大工の仕事がみつかるまで、50も半ばを越えて、別の仕事をするはめになりました。
ところが、まもなく仕事開始というところで持病を悪くしてしまい、朝からささぽんが病院へ連れていくこともありました。
「親も歳を取ったしね、ささぽんががんばんなきゃね」(^~^)q
そんなおり、伯父(母方)が肺がんで手術するとの知らせ。
母は、とてもショックを受けている様子でした。
手術は無事終わりましたが。。。。。
子どもの頃、見た親はとても元気で、
頭ではわかってはいるはずであるものの、、、
時は永遠に流れるように感じていました。
わかってはいるはず。。。。
短い時間感覚の中で生きてたんですね。
わかってはいるはず。。。。
数十年後には、親も去っていくでしょう。
ピンピンころりなのか、寝たきりで長い苦痛をさせてしまうかわかりません。
そしてこれだけ元気にやっている自分も、今のようには自由でなくなっていくでしょう。
あるいは明日には屍かもしれません。
そんな人間の運命。どれだけ幸せに生きることができるか。
私は笑顔で進んでいこうと決めています。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人を悲しめるのはあなたが死んだ時だけにしなさい。」 (1997.7.18)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ぽん太は、いろんな表情を見せてくれます。(ぽん太に限らずそうでしょうけど~)
この写真のぽん太は、何を思っているのでしょう。
私の写真を通して、見てくださってる方々には、ぽん太はどのように写っているでしょう。


一枚の写真の裏には、何十枚、何百枚もの写真があります。
その中から、私が持つぽん太のイメージに合うほんのわずかな写真をご紹介している・・・
このブログもそうですね、写真をご紹介するのが目的。
私の(生計のための)仕事、家庭のことは触れません。
このブログを読んでくださる方には、私はどのように写ってるんでしょう?
ささぽんの父は大工さんです。
とても尊敬できる「職人」でささぽんをここまで育ててくれました。
腕のいい大工さんと聞いて憧れていました。
しかし、もともと地方の大工さんなので仕事が尽きました。
不景気ともあり、家は建たず、立つとしても大きな企業が建築していきます。
結局、大工の仕事がみつかるまで、50も半ばを越えて、別の仕事をするはめになりました。
ところが、まもなく仕事開始というところで持病を悪くしてしまい、朝からささぽんが病院へ連れていくこともありました。
「親も歳を取ったしね、ささぽんががんばんなきゃね」(^~^)q
そんなおり、伯父(母方)が肺がんで手術するとの知らせ。
母は、とてもショックを受けている様子でした。
手術は無事終わりましたが。。。。。
子どもの頃、見た親はとても元気で、
頭ではわかってはいるはずであるものの、、、
時は永遠に流れるように感じていました。
わかってはいるはず。。。。
短い時間感覚の中で生きてたんですね。
わかってはいるはず。。。。
数十年後には、親も去っていくでしょう。
ピンピンころりなのか、寝たきりで長い苦痛をさせてしまうかわかりません。
そしてこれだけ元気にやっている自分も、今のようには自由でなくなっていくでしょう。
あるいは明日には屍かもしれません。
そんな人間の運命。どれだけ幸せに生きることができるか。
私は笑顔で進んでいこうと決めています。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人を悲しめるのはあなたが死んだ時だけにしなさい。」 (1997.7.18)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

2008年12月09日
月に願いを
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

前もこのくらいの月の写真を載せた気がしますが^^
帰り道足下を照らすこの月齢の頃の月を見ると、無性に撮りたくなります。
本来なら、天体望遠鏡で撮りたいのですが、準備に1時間くらいかかっちゃうのでなかなかね。
ささぽんの望遠鏡は赤道儀(望遠鏡を回転させる軸を北極星にあわせて地球の自転軸と平行にする必要がある)
だし、望遠鏡は口径20cm^~^;
天文台を作りたいですね~
この写真は、5分ほどで準備できる望遠レンズでの撮影。
解像度は天体望遠鏡に劣りますが、クレータの影などが見れて、うっとりできます(笑)
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人は辛さには強いが、悲しみには弱い。」 (1996.9.25)
辛さにも弱いっと言われると困りますがw
鍛錬すれば、辛さには耐えられるようになるでしょうが、
悲しみはどんなに鍛錬しても、耐え難いものだなっと思ったわけです。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^ もーちょい、お待ちを~

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

前もこのくらいの月の写真を載せた気がしますが^^
帰り道足下を照らすこの月齢の頃の月を見ると、無性に撮りたくなります。
本来なら、天体望遠鏡で撮りたいのですが、準備に1時間くらいかかっちゃうのでなかなかね。
ささぽんの望遠鏡は赤道儀(望遠鏡を回転させる軸を北極星にあわせて地球の自転軸と平行にする必要がある)
だし、望遠鏡は口径20cm^~^;
天文台を作りたいですね~
この写真は、5分ほどで準備できる望遠レンズでの撮影。
解像度は天体望遠鏡に劣りますが、クレータの影などが見れて、うっとりできます(笑)
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人は辛さには強いが、悲しみには弱い。」 (1996.9.25)
辛さにも弱いっと言われると困りますがw
鍛錬すれば、辛さには耐えられるようになるでしょうが、
悲しみはどんなに鍛錬しても、耐え難いものだなっと思ったわけです。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^ もーちょい、お待ちを~

2008年12月08日
スランプかなぁ
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

なんだか、ご紹介したい写真がみつからない。。。
写真はたーくさん撮ってるんですが、
今日ブログにアップする写真がみつからない。。。
なんだろう?スランプかな?
昨日で燃え尽きたのかな~
まぁ、そんな日もあるさっ(^ー^
きっと乗り越えたら、いいことあるでしょう。
ということで、先月に撮った写真。手抜きで申し訳ありませがアップします^^



*****************************
【高校時代に記した言葉】
「青春とは夢に最も近い現実である。」 (1997.6.19)
ささぽんの大好きな言葉の一つ。
西遊記で孫悟空がずっと遠くまでいったけど、お釈迦様の手のところまでしか行ってなかったって話の世界観も含んでるかな。
子どもから成長して迎える青春時代。いろんなことが自由でまるで夢の中へ届きそうな時代。
けど、自分がいるのは現実という範囲の中なだけ。
しかし、それはわるいことじゃないんだ。
「あの頃は無茶したな~」って。
青春という時間を過ごすことで、現実と夢の境目を知るのかなっと思った一文。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^ ってか、そろそろ小出しにしていかなかな。

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

なんだか、ご紹介したい写真がみつからない。。。
写真はたーくさん撮ってるんですが、
今日ブログにアップする写真がみつからない。。。
なんだろう?スランプかな?
昨日で燃え尽きたのかな~
まぁ、そんな日もあるさっ(^ー^
きっと乗り越えたら、いいことあるでしょう。
ということで、先月に撮った写真。手抜きで申し訳ありませがアップします^^



*****************************
【高校時代に記した言葉】
「青春とは夢に最も近い現実である。」 (1997.6.19)
ささぽんの大好きな言葉の一つ。
西遊記で孫悟空がずっと遠くまでいったけど、お釈迦様の手のところまでしか行ってなかったって話の世界観も含んでるかな。
子どもから成長して迎える青春時代。いろんなことが自由でまるで夢の中へ届きそうな時代。
けど、自分がいるのは現実という範囲の中なだけ。
しかし、それはわるいことじゃないんだ。
「あの頃は無茶したな~」って。
青春という時間を過ごすことで、現実と夢の境目を知るのかなっと思った一文。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^ ってか、そろそろ小出しにしていかなかな。

2008年12月07日
芸能祭
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
*****************************

私の年中行事になりつつある西日本天神文化サークルの芸能祭の撮影。
今年も知人の出るプログラムのカメラマンをしてきました。
出し物はダンス。かなり動きが速く、手足がきりっと決まった瞬間を切り取る。
20分程度の時間ではありますが、とても集中できる時間です。
それ故、私にとっては一年の集大成です。
残念ながら写真はご紹介できませんが、ぼかしを入れた全体像と、
お気に入りの一枚のみ。

今年一年、腕は上がったかな^~^
でも、今年はなんだかさみしい気持ちになりました。。
晴れ姿。いつか自分の大切な人や子どもの晴れ姿を撮りたい気持ちが、
心の片隅でもぞっとしたのかな?
なにはともあれ、舞台で踊る方々が今舞台の上で感じている気持ちを、いつまでも引き出せる写真となればうれしいです。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「この広い世界の長い人生にの中に君はいるのだから、必ず君を大切に思ってくれる人はいるはずだ。」 (1996.12. 7)
えぇ~自分に対する言葉だったのかぁ~?(>~<)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

*****************************

私の年中行事になりつつある西日本天神文化サークルの芸能祭の撮影。
今年も知人の出るプログラムのカメラマンをしてきました。
出し物はダンス。かなり動きが速く、手足がきりっと決まった瞬間を切り取る。
20分程度の時間ではありますが、とても集中できる時間です。
それ故、私にとっては一年の集大成です。
残念ながら写真はご紹介できませんが、ぼかしを入れた全体像と、
お気に入りの一枚のみ。

今年一年、腕は上がったかな^~^
でも、今年はなんだかさみしい気持ちになりました。。
晴れ姿。いつか自分の大切な人や子どもの晴れ姿を撮りたい気持ちが、
心の片隅でもぞっとしたのかな?
なにはともあれ、舞台で踊る方々が今舞台の上で感じている気持ちを、いつまでも引き出せる写真となればうれしいです。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「この広い世界の長い人生にの中に君はいるのだから、必ず君を大切に思ってくれる人はいるはずだ。」 (1996.12. 7)
えぇ~自分に対する言葉だったのかぁ~?(>~<)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年12月06日
雪化粧
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ほんのちょっぴり雪化粧^^
年度末、何かと慌ただしくブログの更新ができませんでした。
今日も午後から用事で写真を撮る時間はなく、行く途中にぱちっと撮った写真です。
明日は、ダンスの写真を撮ってほしいとの依頼をもらっているため、これからあらかじめもらったビデオで、
シャッターポイントの予習です。
うまく撮れるといいのですが~

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人は文明に滅ぼされる。」 (1996.12. 5)
意味は明らかかな~文明の悪い側面も知ること、そしてそれを回避する知恵をしぼることが必要でしょう。
人は知恵をしぼり、しくみをつくっていく生き物かなと思います。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ほんのちょっぴり雪化粧^^
年度末、何かと慌ただしくブログの更新ができませんでした。
今日も午後から用事で写真を撮る時間はなく、行く途中にぱちっと撮った写真です。
明日は、ダンスの写真を撮ってほしいとの依頼をもらっているため、これからあらかじめもらったビデオで、
シャッターポイントの予習です。
うまく撮れるといいのですが~

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人は文明に滅ぼされる。」 (1996.12. 5)
意味は明らかかな~文明の悪い側面も知ること、そしてそれを回避する知恵をしぼることが必要でしょう。
人は知恵をしぼり、しくみをつくっていく生き物かなと思います。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

Posted by K-ささぽん at
23:22
│Comments(0)
2008年12月04日
全面通行止!?
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月14日、15日に行った一人旅の最終回^^
宮崎を後にし熊本へ抜けようと国道388号を進む。
そしてついに熊本♪って入ったところで目の当たりにしたのが「全面通行止」
「・・・」
ここまで来てですか?国道ですよね!?途中どこにも「この先通行止め」って書いてなかったよぉ(T0T)
「・・・」
しぶしぶ迂回路を行くことに。
迂回路といっても隣村経由30kmくらいの山道ですw
とりあえずリバース。5kmほど戻ったところに、この先通行止めの標識がありました^^;
(時間帯によって通行可みたいでした)
しかし、その遠回りの道でもいい景色に出会えました。
道端に突如現れる滝。

滝の撮影中に宮崎市からドライブ中のご夫婦にもお会いして、お饅頭をいただきました。
ささぽんよりちょぴっとお歳上のお嬢さんがいらっしゃるそうで、
「年下だったらね~」っとご紹介いただけなかったのは非常に残念。
ささぽんはお歳上でも構いませんのに(笑
別れた後もそれぞれ景色のいい場所に車を止めて、ご夫婦と抜きつ抜かれつののんびり旅でした。

さて、そんなこんなで迂回路も順調に進み(1時間半かけてた)、
宮崎を後にするころには今にも雨が降りそうな空模様。
残念ながらご紹介できる写真は以降撮れませんでした。
「またのお越しを」と宮崎の看板を最後に、熊本へとつづく立派なトンネルに入ります。
さて、トンネルを抜ければこんどこそ熊本♪
ザァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どしゃぶりでしたw
その後、人吉市内で夕食を食べて(このお店の応対がとてもよくなかったんだ~)
雨の中の高速道路で岐路につきました。
【旅の軌跡】 宮崎沖から九州を眺めた鳥瞰図

国土地理院50mメッシュデータおよびGarminのGPSデータを用いてカシミール3Dで作成
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「心は成長するほどショックに敏感になる。しかし、大きなショックも我慢できるようになる。」 (1996.12. 4)
うぅむ・・・意図を思い出せません^^;解釈はみなさまにお任せします。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月14日、15日に行った一人旅の最終回^^
宮崎を後にし熊本へ抜けようと国道388号を進む。
そしてついに熊本♪って入ったところで目の当たりにしたのが「全面通行止」
「・・・」
ここまで来てですか?国道ですよね!?途中どこにも「この先通行止め」って書いてなかったよぉ(T0T)
「・・・」
しぶしぶ迂回路を行くことに。
迂回路といっても隣村経由30kmくらいの山道ですw
とりあえずリバース。5kmほど戻ったところに、この先通行止めの標識がありました^^;
(時間帯によって通行可みたいでした)
しかし、その遠回りの道でもいい景色に出会えました。
道端に突如現れる滝。

滝の撮影中に宮崎市からドライブ中のご夫婦にもお会いして、お饅頭をいただきました。
ささぽんよりちょぴっとお歳上のお嬢さんがいらっしゃるそうで、
「年下だったらね~」っとご紹介いただけなかったのは非常に残念。
ささぽんはお歳上でも構いませんのに(笑
別れた後もそれぞれ景色のいい場所に車を止めて、ご夫婦と抜きつ抜かれつののんびり旅でした。

さて、そんなこんなで迂回路も順調に進み(1時間半かけてた)、
宮崎を後にするころには今にも雨が降りそうな空模様。
残念ながらご紹介できる写真は以降撮れませんでした。
「またのお越しを」と宮崎の看板を最後に、熊本へとつづく立派なトンネルに入ります。
さて、トンネルを抜ければこんどこそ熊本♪
ザァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どしゃぶりでしたw
その後、人吉市内で夕食を食べて(このお店の応対がとてもよくなかったんだ~)
雨の中の高速道路で岐路につきました。
【旅の軌跡】 宮崎沖から九州を眺めた鳥瞰図

国土地理院50mメッシュデータおよびGarminのGPSデータを用いてカシミール3Dで作成
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「心は成長するほどショックに敏感になる。しかし、大きなショックも我慢できるようになる。」 (1996.12. 4)
うぅむ・・・意図を思い出せません^^;解釈はみなさまにお任せします。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年12月02日
秋の国道265号(宮崎県椎葉)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月14日、15日に行った一人旅の続き^^
高千穂峡を後にしたささぽんは、道に悩みました。
時間は午前11時。
このまま西へ進んで熊本へ帰るか。南へ向かって九州山地を縦断。椎葉から人吉へ抜けるか。
決め手はガソリンスタンドでした。
半分以下になっているガソリン。このまま九州山地を進んでガス欠でもしたら最悪です。
しかしながら、ちゃんとスタンドがありました^^
田舎だと思って馬鹿にしてたわけではないですよ~
さて、迷いは消えた!南へGO!!

その道は紅葉あふれる道。
目にするひとつひとつの景色が、写真であり絵です。
来てよかった。。


ところで、この国道465号線。一部はかなり狭くなって国道とはいえ林道です。
トップの写真のように、車1台の幅に落ち葉が散乱していて、なんだかとてもおもしろわくわくでした。
(ささぽんの車は軽自動車4WDなので難なく行けますが、車によっては離合などがかなり難しいので通行には注意が必要です。)
ここは峠。標高1040mだそうですw

次回は、熊本への長い道のりでのハプニングと写真をお届けします。
【旅の軌跡】 宮崎沖から九州を眺めた鳥瞰図

国土地理院50mメッシュデータおよびGarminのGPSデータを用いてカシミール3Dで作成
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「ただ生きるだけの人生を送るだけでよいのなら、君は息さえしていればよいのだ」 (1996.12.10)
ちょっと。いや、かなり^^;言いすぎですが、要はせっかくの人生、一生懸命生きなくちゃねってことです^^
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

11月14日、15日に行った一人旅の続き^^
高千穂峡を後にしたささぽんは、道に悩みました。
時間は午前11時。
このまま西へ進んで熊本へ帰るか。南へ向かって九州山地を縦断。椎葉から人吉へ抜けるか。
決め手はガソリンスタンドでした。
半分以下になっているガソリン。このまま九州山地を進んでガス欠でもしたら最悪です。
しかしながら、ちゃんとスタンドがありました^^
田舎だと思って馬鹿にしてたわけではないですよ~
さて、迷いは消えた!南へGO!!

その道は紅葉あふれる道。
目にするひとつひとつの景色が、写真であり絵です。
来てよかった。。


ところで、この国道465号線。一部はかなり狭くなって国道とはいえ林道です。
トップの写真のように、車1台の幅に落ち葉が散乱していて、なんだかとてもおもしろわくわくでした。
(ささぽんの車は軽自動車4WDなので難なく行けますが、車によっては離合などがかなり難しいので通行には注意が必要です。)
ここは峠。標高1040mだそうですw

次回は、熊本への長い道のりでのハプニングと写真をお届けします。
【旅の軌跡】 宮崎沖から九州を眺めた鳥瞰図

国土地理院50mメッシュデータおよびGarminのGPSデータを用いてカシミール3Dで作成
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「ただ生きるだけの人生を送るだけでよいのなら、君は息さえしていればよいのだ」 (1996.12.10)
ちょっと。いや、かなり^^;言いすぎですが、要はせっかくの人生、一生懸命生きなくちゃねってことです^^
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年12月01日
夜空の笑顔 ^v^ 今夜の月
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

にっこり笑ってー ハイ、チーズ!
トリプルランデブーとも呼ぶんですかね^^
三日月と木星と火星がなかよく並んでました。
※あっ火星じゃなくて金星。いきおいあまって間違えてました、ごめんなさい!!

たまらず、じっと眺める。。
木星と火星も、地平線近くでまばたきながら沈んで行きました^^

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人がそれを追いかけなければ、それは消えてしまう。」 (1996.12. 8)
不確定性原理の影響かな。当時は量子論と相対性理論が大好きだったなぁ。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

にっこり笑ってー ハイ、チーズ!
トリプルランデブーとも呼ぶんですかね^^
三日月と木星と
※あっ火星じゃなくて金星。いきおいあまって間違えてました、ごめんなさい!!

たまらず、じっと眺める。。
木星と火星も、地平線近くでまばたきながら沈んで行きました^^

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人がそれを追いかけなければ、それは消えてしまう。」 (1996.12. 8)
不確定性原理の影響かな。当時は量子論と相対性理論が大好きだったなぁ。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^
