2009年09月27日
2009年09月03日
某冊子の表紙を飾る
ながらくブログの更新が滞っております。
復活へ向けて一歩づつ進もうというところですが。。。新生活の中で、なかなか時間を見いだせずにいるところです。
でも、写真は撮り続けています。
写真家ささぽん、復活へ向けてがんばります。
ささぽんの写真が、某所の冊子の表紙を飾りました。
最近は、いろいろとささぽんの写真を使っていただけるようになりました
感謝・感激です。
*****************************

復活へ向けて一歩づつ進もうというところですが。。。新生活の中で、なかなか時間を見いだせずにいるところです。
でも、写真は撮り続けています。
写真家ささぽん、復活へ向けてがんばります。
ささぽんの写真が、某所の冊子の表紙を飾りました。
最近は、いろいろとささぽんの写真を使っていただけるようになりました

感謝・感激です。
*****************************

2008年11月20日
2008年11月17日
入選してました~(福岡タワー・ピンクライトアップフォトコン)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

久住・阿蘇の旅を報告している最中でありますが、お知らせを^^
今日、ハッピーマンマのホームページを見てみると、
2008年の福岡タワーピンクライトアップフォトコンテストで、
ささぽんの写真が入賞していました(^▽^)v ヴィっ
優秀賞とのことです。惜しくも大賞は逃しました(>~<)
10mの差 だったかな?(笑)
『コンテスト結果』
http://www.congre.co.jp/happymamma/event.html
福岡タワーのピンクライトアップは、ピンクリボン運動の一環として行われていて、
乳がんを早期診断、発見して女性を守る目的で行われているようです(ささぽん解釈)
詳しくは、ハッピーマンマのホームページからたどってみてください^^
日々、写真ブログを続けて、
見に来てくださる方に飽きさせはしないだろうか、
喜んでもらえてるだろうかと思っているところ、
こんなお知らせをすることができてうれしいです。
これからも、がんばります^^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

久住・阿蘇の旅を報告している最中でありますが、お知らせを^^
今日、ハッピーマンマのホームページを見てみると、
2008年の福岡タワーピンクライトアップフォトコンテストで、
ささぽんの写真が入賞していました(^▽^)v ヴィっ
優秀賞とのことです。惜しくも大賞は逃しました(>~<)
10mの差 だったかな?(笑)
『コンテスト結果』
http://www.congre.co.jp/happymamma/event.html
福岡タワーのピンクライトアップは、ピンクリボン運動の一環として行われていて、
乳がんを早期診断、発見して女性を守る目的で行われているようです(ささぽん解釈)
詳しくは、ハッピーマンマのホームページからたどってみてください^^
日々、写真ブログを続けて、
見に来てくださる方に飽きさせはしないだろうか、
喜んでもらえてるだろうかと思っているところ、
こんなお知らせをすることができてうれしいです。
これからも、がんばります^^
2008年10月31日
2008年10月29日
ありふれた風景
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
*****************************
今日は動画です^^
福岡市東区、香椎のとある踏切。
遮断機が下りてえらーく待たされてからの風景。
ゆっくりと貨物列車が走っていきます。
と思ってたら!!
1分30秒のムービーをどうぞ^^
*****************************
今日は動画です^^
福岡市東区、香椎のとある踏切。
遮断機が下りてえらーく待たされてからの風景。
ゆっくりと貨物列車が走っていきます。
と思ってたら!!
1分30秒のムービーをどうぞ^^
2008年10月22日
夢
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
*****************************

普段、人物の写真を撮っても、ネット上に載せたりはしないのですが、
これは特別。
お父さんに公開許可。というかぜひ載せてくださいとのことでしたので^^
先日、携わらせていただいた家族の写真^^
ささぽんの撮った中から、気に入っていただいたのを選んで、はがきにしたそうで、
完成品をいただきました。
とてもよろこんでいただけてうれしいです。
ささぽんが使っているのはデジタルカメラ。
どんどん、どんどんと進化していきます。
最近も、フルサイズ(フィルムと同じ大きさで撮影できる)のカメラが出現したり、
ISO6400以上の高感度で、ノイズなく撮影できる
とか。
そして画素は2000万画素を超えたものも出てきて。
ささぽんが撮りたい夜の風景や星、広角の風景など、ささぽんのカメラでは撮れそうにないものも撮れそうです。
しかし、とても高くて買えません(><)
そして、さらに進化していくだろうからキリがありません。
新しい道具が出現して、ささぽんの撮れないような写真が出てきて、多くの人を魅了できるかもしれないけど、
ささぽんはもう少しこのカメラで、腕を使って、技術を使って、多くの人を魅了できる写真を撮れるようにがんばります。
そして、人を幸せにでき、そんな活躍が、これまでお世話になった人の耳にも伝わる。
そんな生き方が夢です。
*****************************

普段、人物の写真を撮っても、ネット上に載せたりはしないのですが、
これは特別。
お父さんに公開許可。というかぜひ載せてくださいとのことでしたので^^
先日、携わらせていただいた家族の写真^^
ささぽんの撮った中から、気に入っていただいたのを選んで、はがきにしたそうで、
完成品をいただきました。
とてもよろこんでいただけてうれしいです。
ささぽんが使っているのはデジタルカメラ。
どんどん、どんどんと進化していきます。
最近も、フルサイズ(フィルムと同じ大きさで撮影できる)のカメラが出現したり、
ISO6400以上の高感度で、ノイズなく撮影できる
とか。
そして画素は2000万画素を超えたものも出てきて。
ささぽんが撮りたい夜の風景や星、広角の風景など、ささぽんのカメラでは撮れそうにないものも撮れそうです。
しかし、とても高くて買えません(><)
そして、さらに進化していくだろうからキリがありません。
新しい道具が出現して、ささぽんの撮れないような写真が出てきて、多くの人を魅了できるかもしれないけど、
ささぽんはもう少しこのカメラで、腕を使って、技術を使って、多くの人を魅了できる写真を撮れるようにがんばります。
そして、人を幸せにでき、そんな活躍が、これまでお世話になった人の耳にも伝わる。
そんな生き方が夢です。
2008年09月30日
10月という季節
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

『ふたり』
明日から10月。今年も残り3ヶ月になるんですねぇ。
10月はとても大好きな季節です。
夏の思い出も遠ざかり、立ち止まるたびに風が冷たくなって、
ゆっくりと冬が近づく。
私にとって10月は、一年の中でも2ヶ月分の道のりがあるかな^^
10月は八代の花火大会もあり、

11月のことを考える頃には、佐賀のバルーンフェスタがあります。

あと、1時間もすればそんな10月。
今年の10月はどんなできごとがことが待っているのでしょう。
いいことあったらいいなぁ。。
昨日はダブルリーチがかかってたんですが、ブログを更新できませんでした(苦笑
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

『ふたり』
明日から10月。今年も残り3ヶ月になるんですねぇ。
10月はとても大好きな季節です。
夏の思い出も遠ざかり、立ち止まるたびに風が冷たくなって、
ゆっくりと冬が近づく。
私にとって10月は、一年の中でも2ヶ月分の道のりがあるかな^^
10月は八代の花火大会もあり、

11月のことを考える頃には、佐賀のバルーンフェスタがあります。

あと、1時間もすればそんな10月。
今年の10月はどんなできごとがことが待っているのでしょう。
いいことあったらいいなぁ。。
昨日はダブルリーチがかかってたんですが、ブログを更新できませんでした(苦笑


2008年09月28日
古賀市のホームセンターで
今日午後4時半頃、古賀市にあるホームセンター 「グッデイ古賀千鳥店」に、乗用車が店内に突っ込む事故がありました。

午後7時30分頃

70代の女性が死亡、男児2人を含む9人がけがをしたそうです。
現場に見物に来ていた50代男性は、
直前まで愛犬ぽん太用の道具を買い物していた。
もう少し遅かったら自分も巻き込まれて、生きていなかったかもしれない。
と、予期しない事故に神妙な表情で話していました。
原因は、ブレーキとアクセルと踏み間違い。
車は凶器です。運転は謙虚に、安全運転に気をつけましょう。

午後7時30分頃

70代の女性が死亡、男児2人を含む9人がけがをしたそうです。
現場に見物に来ていた50代男性は、
直前まで愛犬ぽん太用の道具を買い物していた。
もう少し遅かったら自分も巻き込まれて、生きていなかったかもしれない。
と、予期しない事故に神妙な表情で話していました。
原因は、ブレーキとアクセルと踏み間違い。
車は凶器です。運転は謙虚に、安全運転に気をつけましょう。
2008年08月07日
はじめまして
多くの人に写真を届けたくて。。
限られたSNSの世界から、冒険の旅に出てたどりついたのがブログふくおかです。
日々写真を撮りつつ、それを多くの方々にお届けして、
たくさんの人にちょっぴりの幸せを感じてもらえるような写真を撮れるようになりたいです。
たくさんの人にファンになってもらえたり、応援してもらえるとうれしいです。
ひとまず、最近撮った写真です。
【北斗の水くみ】

おおきな柄杓(ひしゃく)の形をした北斗七星。
北緯33度付近はちょうど海水を汲み上げるように見えるそうで、九州北部はその様子が見れる世界的にも珍しい場所だそうです。
【星溢れる海辺】

岡垣町の海辺。福岡にもこんなきれいな星空が見える場所があるんですね。
【福津市花火大会】

20分ほどかけて上った山のところから撮影です。
まずは、初めの一歩ということで、これから日々邁進します
限られたSNSの世界から、冒険の旅に出てたどりついたのがブログふくおかです。
日々写真を撮りつつ、それを多くの方々にお届けして、
たくさんの人にちょっぴりの幸せを感じてもらえるような写真を撮れるようになりたいです。
たくさんの人にファンになってもらえたり、応援してもらえるとうれしいです。
ひとまず、最近撮った写真です。
【北斗の水くみ】

おおきな柄杓(ひしゃく)の形をした北斗七星。
北緯33度付近はちょうど海水を汲み上げるように見えるそうで、九州北部はその様子が見れる世界的にも珍しい場所だそうです。
【星溢れる海辺】

岡垣町の海辺。福岡にもこんなきれいな星空が見える場所があるんですね。
【福津市花火大会】

20分ほどかけて上った山のところから撮影です。
まずは、初めの一歩ということで、これから日々邁進します
