2008年12月16日
ささぽん、らしくない写真たち
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラと呼ばれるカメラで撮影したぽん太。
トイカメラとは簡素に作られたカメラ。しかしながら色合いや質感が現実とは違った雰囲気に写るために、芸術的な写真を撮るカメラとして人気のようです。
売り切れが続いてて、2か月にしてやっと入手しました。
まだまだ、トイカメラの味を引き出す写真を撮れるまでには時間がかかりそうですが、ささぽんの写真の新たな一味にできたらと思っています^^


*****************************
【高校時代に記した言葉】
”私は、あなたを笑顔にするマジシャンに憧れるコドモなんです。” (1997.9.29改)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
Sasapon's Photo 2008 低クオリティ予告編
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

トイカメラと呼ばれるカメラで撮影したぽん太。
トイカメラとは簡素に作られたカメラ。しかしながら色合いや質感が現実とは違った雰囲気に写るために、芸術的な写真を撮るカメラとして人気のようです。
売り切れが続いてて、2か月にしてやっと入手しました。
まだまだ、トイカメラの味を引き出す写真を撮れるまでには時間がかかりそうですが、ささぽんの写真の新たな一味にできたらと思っています^^


*****************************
【高校時代に記した言葉】
”私は、あなたを笑顔にするマジシャンに憧れるコドモなんです。” (1997.9.29改)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
Sasapon's Photo 2008 低クオリティ予告編
2008年12月10日
笑顔の奥で
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ぽん太は、いろんな表情を見せてくれます。(ぽん太に限らずそうでしょうけど~)
この写真のぽん太は、何を思っているのでしょう。
私の写真を通して、見てくださってる方々には、ぽん太はどのように写っているでしょう。


一枚の写真の裏には、何十枚、何百枚もの写真があります。
その中から、私が持つぽん太のイメージに合うほんのわずかな写真をご紹介している・・・
このブログもそうですね、写真をご紹介するのが目的。
私の(生計のための)仕事、家庭のことは触れません。
このブログを読んでくださる方には、私はどのように写ってるんでしょう?
ささぽんの父は大工さんです。
とても尊敬できる「職人」でささぽんをここまで育ててくれました。
腕のいい大工さんと聞いて憧れていました。
しかし、もともと地方の大工さんなので仕事が尽きました。
不景気ともあり、家は建たず、立つとしても大きな企業が建築していきます。
結局、大工の仕事がみつかるまで、50も半ばを越えて、別の仕事をするはめになりました。
ところが、まもなく仕事開始というところで持病を悪くしてしまい、朝からささぽんが病院へ連れていくこともありました。
「親も歳を取ったしね、ささぽんががんばんなきゃね」(^~^)q
そんなおり、伯父(母方)が肺がんで手術するとの知らせ。
母は、とてもショックを受けている様子でした。
手術は無事終わりましたが。。。。。
子どもの頃、見た親はとても元気で、
頭ではわかってはいるはずであるものの、、、
時は永遠に流れるように感じていました。
わかってはいるはず。。。。
短い時間感覚の中で生きてたんですね。
わかってはいるはず。。。。
数十年後には、親も去っていくでしょう。
ピンピンころりなのか、寝たきりで長い苦痛をさせてしまうかわかりません。
そしてこれだけ元気にやっている自分も、今のようには自由でなくなっていくでしょう。
あるいは明日には屍かもしれません。
そんな人間の運命。どれだけ幸せに生きることができるか。
私は笑顔で進んでいこうと決めています。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人を悲しめるのはあなたが死んだ時だけにしなさい。」 (1997.7.18)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ぽん太は、いろんな表情を見せてくれます。(ぽん太に限らずそうでしょうけど~)
この写真のぽん太は、何を思っているのでしょう。
私の写真を通して、見てくださってる方々には、ぽん太はどのように写っているでしょう。


一枚の写真の裏には、何十枚、何百枚もの写真があります。
その中から、私が持つぽん太のイメージに合うほんのわずかな写真をご紹介している・・・
このブログもそうですね、写真をご紹介するのが目的。
私の(生計のための)仕事、家庭のことは触れません。
このブログを読んでくださる方には、私はどのように写ってるんでしょう?
ささぽんの父は大工さんです。
とても尊敬できる「職人」でささぽんをここまで育ててくれました。
腕のいい大工さんと聞いて憧れていました。
しかし、もともと地方の大工さんなので仕事が尽きました。
不景気ともあり、家は建たず、立つとしても大きな企業が建築していきます。
結局、大工の仕事がみつかるまで、50も半ばを越えて、別の仕事をするはめになりました。
ところが、まもなく仕事開始というところで持病を悪くしてしまい、朝からささぽんが病院へ連れていくこともありました。
「親も歳を取ったしね、ささぽんががんばんなきゃね」(^~^)q
そんなおり、伯父(母方)が肺がんで手術するとの知らせ。
母は、とてもショックを受けている様子でした。
手術は無事終わりましたが。。。。。
子どもの頃、見た親はとても元気で、
頭ではわかってはいるはずであるものの、、、
時は永遠に流れるように感じていました。
わかってはいるはず。。。。
短い時間感覚の中で生きてたんですね。
わかってはいるはず。。。。
数十年後には、親も去っていくでしょう。
ピンピンころりなのか、寝たきりで長い苦痛をさせてしまうかわかりません。
そしてこれだけ元気にやっている自分も、今のようには自由でなくなっていくでしょう。
あるいは明日には屍かもしれません。
そんな人間の運命。どれだけ幸せに生きることができるか。
私は笑顔で進んでいこうと決めています。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「人を悲しめるのはあなたが死んだ時だけにしなさい。」 (1997.7.18)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
2008年ささぽんの写真を短いムービーでご紹介します。

2008年11月30日
小悪魔発見w
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

魔除けにどうでしょうw
このところ惑い子のささぽん。
魔を振り払って、ささぽんのもとへ、光よ、射してほしい。。。

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「必ずその夢が叶うと、保証された道はない」 (1996.11.24)
夢を叶える道は人それぞれ。夢が絶対に叶うという道を探し続けるのではなく、
いつかリスクを負ってでも、自分の道を進むことをしないと、夢を叶えることはできない
と感じた。
自分の世代は、不条理ということを知らず、何か絶対的なものがあると植え付けられた気がする。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

魔除けにどうでしょうw
このところ惑い子のささぽん。
魔を振り払って、ささぽんのもとへ、光よ、射してほしい。。。

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「必ずその夢が叶うと、保証された道はない」 (1996.11.24)
夢を叶える道は人それぞれ。夢が絶対に叶うという道を探し続けるのではなく、
いつかリスクを負ってでも、自分の道を進むことをしないと、夢を叶えることはできない
と感じた。
自分の世代は、不条理ということを知らず、何か絶対的なものがあると植え付けられた気がする。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年09月11日
散髪しました~
俺にたてつく奴ぁ、どこのどいつだ~っ?

なんだぁ?おまえかぁ

なーんて、言ってますが♪
先日日曜日、ぽん太くん散髪しました。
さっぱりしました^^
首のネクタイは、お店のサービスらしいです^^

*****************************
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
2008年09月10日
今日は記念日で・・・
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ぽん太が我が家にやってきたのは2004年9月^^丸4年です。
今日、ぽん太の誕生日が6月20日であることを初めて知りました
しかし、今日の記念日はぽん太のことではありません。
12年前の今日、日記を始めました。
高校生だったささぽん。それまでの自分から変わりたくって、自分をみつめるために日記を始めました。
そしてもうひとつ、一日一日思いついた短いフレーズを記録することを始めました。
何のために生きているのか。幸せとは何か。みんなが安心して生きていける社会とは何か。
1年半3000を超える言葉が、今でもノートに残っています。
「こんなに平凡な生活の中でも心に感じることはたくさんある。ないんはそれを感じ取る心だ」
「青春とは、夢に最も近い現実である。」
「人は幸せを奪われていない。自ら失っているのだ」
「寝ていても叶うようなものは夢ではない」
「人を悲しませるのは、あなたが死んだときだけにしなさい」
「人の最大の短所は、短所を持っていることである。また、人の最大の長所は、短所をなくしていけることである」
「1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい」
「人の失敗を見て笑うのはその時だけにしなさい。失敗して笑われても、照れるだけにしなさい」
「よい夢を見る方法。それはニコニコ顔で眠ることである」
「愛してることにはすぐ気づくが、愛されていることにはなかなか気づかない」
なーんてね、今読み返すとむずがゆいですが
一つ一つ私にとっては、重みのある言葉なのです。
この日がなかったら、、、
きっと今の私は存在しない。
どんな一日もかけがいのないものですが、12年前の今日。この日が今の自分を作っています。

多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

ぽん太が我が家にやってきたのは2004年9月^^丸4年です。
今日、ぽん太の誕生日が6月20日であることを初めて知りました

しかし、今日の記念日はぽん太のことではありません。
12年前の今日、日記を始めました。
高校生だったささぽん。それまでの自分から変わりたくって、自分をみつめるために日記を始めました。
そしてもうひとつ、一日一日思いついた短いフレーズを記録することを始めました。
何のために生きているのか。幸せとは何か。みんなが安心して生きていける社会とは何か。
1年半3000を超える言葉が、今でもノートに残っています。
「こんなに平凡な生活の中でも心に感じることはたくさんある。ないんはそれを感じ取る心だ」
「青春とは、夢に最も近い現実である。」
「人は幸せを奪われていない。自ら失っているのだ」
「寝ていても叶うようなものは夢ではない」
「人を悲しませるのは、あなたが死んだときだけにしなさい」
「人の最大の短所は、短所を持っていることである。また、人の最大の長所は、短所をなくしていけることである」
「1からやり直さなくてもいい。3からやり直してもいい」
「人の失敗を見て笑うのはその時だけにしなさい。失敗して笑われても、照れるだけにしなさい」
「よい夢を見る方法。それはニコニコ顔で眠ることである」
「愛してることにはすぐ気づくが、愛されていることにはなかなか気づかない」
なーんてね、今読み返すとむずがゆいですが

一つ一つ私にとっては、重みのある言葉なのです。
この日がなかったら、、、
きっと今の私は存在しない。
どんな一日もかけがいのないものですが、12年前の今日。この日が今の自分を作っています。

2008年09月06日
ぽんた PONTA
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

(写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
おねむの時間。。。
我が家のポメラニアンのぽん太です。
何とか一週間終わりました。仕事は終わっていません(泣
ぽん太のにこやかな顔を見て、また明日からがんばれます^^

(写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
みんなもまた一日、楽しい日にね^^ from ぽん太
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

(写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
おねむの時間。。。
我が家のポメラニアンのぽん太です。
何とか一週間終わりました。仕事は終わっていません(泣
ぽん太のにこやかな顔を見て、また明日からがんばれます^^

(写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。)
みんなもまた一日、楽しい日にね^^ from ぽん太
2008年08月13日
金メダル取りました!!
うちのぽん太がね
w

(^皿^ はて、なんの競技だっけ?
今日は仕事終わってダッシュで帰宅。
ぎりぎりで夕日に間に合いました

日没が1分ずつ遅くなっていき、沈む場所も太陽半分くらいずつ、ずれていきます。
昔じいちゃんが、米ひとつ分ずつ短くなるって言ってたっけな。

そろそろ、仕事終わってダッシュしても間に合わない季節になりそうですね^^
家に帰ると、夕日に照らされた入道雲が、街を照らしていました。
(ちょっとホワイトバランス誤って、不自然な色になってますw)

多くの人に親しまれる写真をお届けすうことができる写真家目指してがんばってます。
お気に召しましたら、コメントやお気に入りに追加。リンクなど貼っていただけると励みになります
次回は、福岡の夜景写真をお贈りする予定です^▽^


(^皿^ はて、なんの競技だっけ?
今日は仕事終わってダッシュで帰宅。
ぎりぎりで夕日に間に合いました


日没が1分ずつ遅くなっていき、沈む場所も太陽半分くらいずつ、ずれていきます。
昔じいちゃんが、米ひとつ分ずつ短くなるって言ってたっけな。

そろそろ、仕事終わってダッシュしても間に合わない季節になりそうですね^^
家に帰ると、夕日に照らされた入道雲が、街を照らしていました。
(ちょっとホワイトバランス誤って、不自然な色になってますw)

多くの人に親しまれる写真をお届けすうことができる写真家目指してがんばってます。
お気に召しましたら、コメントやお気に入りに追加。リンクなど貼っていただけると励みになります

次回は、福岡の夜景写真をお贈りする予定です^▽^
2008年08月10日
ポメラニアン ぽん太
今週末は、夕日を撮りに行ったり、天の川を撮りに行ったり。。
入道雲を撮ったり、どしゃ降りの福岡市内を眺めたりと過ごしていました。
それらの写真は、今週の日記でご紹介していきます。
今日は、我が家の愛犬ポメラニアンのぽん太とヨークシャテリアのジェル。
もう3歳半くらいかな。
ぽん太はのんびり屋でカメラ目線が上手なのでよくモデルになってくれます。
ジェルはすばしっこいのでなかなか撮らせてくれません。
そんな二人の写真です。ひとまず今回は2006年に撮ったちょっと昔の写真です





入道雲を撮ったり、どしゃ降りの福岡市内を眺めたりと過ごしていました。
それらの写真は、今週の日記でご紹介していきます。
今日は、我が家の愛犬ポメラニアンのぽん太とヨークシャテリアのジェル。
もう3歳半くらいかな。
ぽん太はのんびり屋でカメラ目線が上手なのでよくモデルになってくれます。
ジェルはすばしっこいのでなかなか撮らせてくれません。
そんな二人の写真です。ひとまず今回は2006年に撮ったちょっと昔の写真です






