2008年11月30日
月の沈むとき
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

心がいちばん静かになる時間。
月とともに明るく輝く星は、木星と金星。

空が澄んでおり、ちょうど用事も済んだので夕陽を眺めに行きました。
日没の時間もだいぶ早くなり、太陽もかなり南に沈むようになった。

夕陽の沈んだあとの西の空には、細い月が浮かんでいた。

西の地平線に近づいていく。

細い月も太陽を追いかけて沈んだ。
明日から12月。今年も残り1か月ですね。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「時は人を置き去りにはしない」 (1996.12. 1)
楽しく笑顔があふれ、時の経つのがとても速いなと感じる人も、
つらくかなしいことがあって、時間よ止まってしまえと思う人も、
時は分け隔てなく未来へと連れていく。。。
明日からまた仕事かぁ(>~<)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

心がいちばん静かになる時間。
月とともに明るく輝く星は、木星と金星。

空が澄んでおり、ちょうど用事も済んだので夕陽を眺めに行きました。
日没の時間もだいぶ早くなり、太陽もかなり南に沈むようになった。

夕陽の沈んだあとの西の空には、細い月が浮かんでいた。

西の地平線に近づいていく。

細い月も太陽を追いかけて沈んだ。
明日から12月。今年も残り1か月ですね。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「時は人を置き去りにはしない」 (1996.12. 1)
楽しく笑顔があふれ、時の経つのがとても速いなと感じる人も、
つらくかなしいことがあって、時間よ止まってしまえと思う人も、
時は分け隔てなく未来へと連れていく。。。
明日からまた仕事かぁ(>~<)
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年11月30日
小悪魔発見w
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

魔除けにどうでしょうw
このところ惑い子のささぽん。
魔を振り払って、ささぽんのもとへ、光よ、射してほしい。。。

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「必ずその夢が叶うと、保証された道はない」 (1996.11.24)
夢を叶える道は人それぞれ。夢が絶対に叶うという道を探し続けるのではなく、
いつかリスクを負ってでも、自分の道を進むことをしないと、夢を叶えることはできない
と感じた。
自分の世代は、不条理ということを知らず、何か絶対的なものがあると植え付けられた気がする。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

魔除けにどうでしょうw
このところ惑い子のささぽん。
魔を振り払って、ささぽんのもとへ、光よ、射してほしい。。。

*****************************
【高校時代に記した言葉】
「必ずその夢が叶うと、保証された道はない」 (1996.11.24)
夢を叶える道は人それぞれ。夢が絶対に叶うという道を探し続けるのではなく、
いつかリスクを負ってでも、自分の道を進むことをしないと、夢を叶えることはできない
と感じた。
自分の世代は、不条理ということを知らず、何か絶対的なものがあると植え付けられた気がする。
※高校時代に記した言葉とは
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年11月29日
高千穂峡
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ある旅の話。
ついに高千穂へ到着しました。
ささぽんのおじいちゃんは旅行が好きで、高千穂はとてもきれいなところだと子どもの頃から聞いていました。
ちなみにおじいちゃんは、2年前に亡くなりましたが。
おじいちゃんの大好きな場所を見ておきたい気持ち、行っておきたい気持ちがあり、訪れてみたわけです。

うーむ。これが高千穂峡の定番の景色のようです^^
ボートにも乗りたかったけど、ひとりじゃ無理そうですね(>~<)
それは、いつか訪れる日のために取っておきましょう。

阿蘇の火山活動で流れ出した溶岩流と五ヶ瀬川の浸食でできた地形だそうです。

高千穂峡をまたぐ3つの橋。

なんとなくひかれた木。
見るものすべてが絵になるような、とても美しい場所でした。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「世界中の人が同時に豊かになるのは不可能だが、幸せになるのは可能だ」 (1996.11.6)
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ある旅の話。
ついに高千穂へ到着しました。
ささぽんのおじいちゃんは旅行が好きで、高千穂はとてもきれいなところだと子どもの頃から聞いていました。
ちなみにおじいちゃんは、2年前に亡くなりましたが。
おじいちゃんの大好きな場所を見ておきたい気持ち、行っておきたい気持ちがあり、訪れてみたわけです。

うーむ。これが高千穂峡の定番の景色のようです^^
ボートにも乗りたかったけど、ひとりじゃ無理そうですね(>~<)
それは、いつか訪れる日のために取っておきましょう。

阿蘇の火山活動で流れ出した溶岩流と五ヶ瀬川の浸食でできた地形だそうです。

高千穂峡をまたぐ3つの橋。

なんとなくひかれた木。
見るものすべてが絵になるような、とても美しい場所でした。
*****************************
【高校時代に記した言葉】
「世界中の人が同時に豊かになるのは不可能だが、幸せになるのは可能だ」 (1996.11.6)
ささぽんは高校時代、日々感じたことを短い文として記していました。3000ほどある言葉の中から、
自分が今一度確認するために、ささぽんのブログを見てくださる方に一つでも何かお役に立てるために、
ひっぱり出していこうと思います。
*****************************
【予告】
詳細は近日発表^^

2008年11月28日
高千穂峡へ
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

昨日の旅の話のつづき。
久住の山に登り、久住の夜を堪能し、阿蘇で夜明けを迎えた一人旅。
さて、この先はNo Plan。
天気がよければ、もう一晩、久住の夜を堪能したいのですが、天気は下り坂。
さて。どうしようか。。。
紅葉が見たくなった。そこで、じいちゃんから話に聞いていた高千穂峡へ向かうことにした。

道端に紅葉した木々が並ぶ。ぜんぜん車が進まない^^
大きな銀杏の木もささぽんを虜にした。
さて、高千穂はあと少しだ。

はて、何かの住み家か???
旅は高千穂峡へつづく
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

昨日の旅の話のつづき。
久住の山に登り、久住の夜を堪能し、阿蘇で夜明けを迎えた一人旅。
さて、この先はNo Plan。
天気がよければ、もう一晩、久住の夜を堪能したいのですが、天気は下り坂。
さて。どうしようか。。。
紅葉が見たくなった。そこで、じいちゃんから話に聞いていた高千穂峡へ向かうことにした。

道端に紅葉した木々が並ぶ。ぜんぜん車が進まない^^
大きな銀杏の木もささぽんを虜にした。
さて、高千穂はあと少しだ。

はて、何かの住み家か???
旅は高千穂峡へつづく
2008年11月26日
阿蘇の夜明け
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

最近、ささ父の体調が悪く、お世話をしていたので更新が鈍化しておりますm(_ _)m
今日の写真は今月中旬の旅のうち、阿蘇の夜明けの写真。
トップは、阿蘇の外輪山にたどり着いた午前1時の夜景です。
街は霞に包まれていますが、この霞が育てば雲海になるでしょうか・・
それから3時に車で就寝、朝6時に周囲の人の声で目が覚める。

ああ、宇宙の色だ。空のずっと高いところが太陽の光で照らされている。。。
そして、日が昇る。

ため息なのか、深呼吸なのかわからないけど、心の中の重たいものがすぅーっと出て行くような気がした。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

最近、ささ父の体調が悪く、お世話をしていたので更新が鈍化しておりますm(_ _)m
今日の写真は今月中旬の旅のうち、阿蘇の夜明けの写真。
トップは、阿蘇の外輪山にたどり着いた午前1時の夜景です。
街は霞に包まれていますが、この霞が育てば雲海になるでしょうか・・
それから3時に車で就寝、朝6時に周囲の人の声で目が覚める。

ああ、宇宙の色だ。空のずっと高いところが太陽の光で照らされている。。。
そして、日が昇る。

ため息なのか、深呼吸なのかわからないけど、心の中の重たいものがすぅーっと出て行くような気がした。
2008年11月24日
ブルーインパルス
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

2008年の築城基地航空祭(本番)^^でのブルーの飛行飛行です。
体調と経費の削減のため、今回は友人の運転で連れてってもらいました。
写真は2機のブルーが、会場左右から直進してきて、会場正面を衝突しそうなくらいの至近距離で交差するタック・クロスを撮ろうとして失敗したもの(笑)
天気が心配されましたが、青空も顔を出して、来てた人もいい写真が撮れたんではないでしょうか^^
近県を始め、関西やら四国やら、いろんなところから来たと耳にしました。




キューピッド^^

スター&クロス

ブルーかっこぃい^▽^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

2008年の築城基地航空祭(本番)^^でのブルーの飛行飛行です。
体調と経費の削減のため、今回は友人の運転で連れてってもらいました。
写真は2機のブルーが、会場左右から直進してきて、会場正面を衝突しそうなくらいの至近距離で交差するタック・クロスを撮ろうとして失敗したもの(笑)
天気が心配されましたが、青空も顔を出して、来てた人もいい写真が撮れたんではないでしょうか^^
近県を始め、関西やら四国やら、いろんなところから来たと耳にしました。




キューピッド^^

スター&クロス

ブルーかっこぃい^▽^
2008年11月22日
築城基地航空祭2008 の予行^^
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ブルーインパルス^^
明日行われる築城基地の航空ショーの予行があると聞き、撮影に行ってきました。
ねむぅ~
今日はいい天気!青空の下で、ブルーインパルスの華麗なるショーを堪能することができました。
また明日も行ってきます^^;
ちなみにささぽんは、写真家として撮っていまして、航空ファンと言えるほど知識はありませんので、ご了承ください~




(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

ブルーインパルス^^
明日行われる築城基地の航空ショーの予行があると聞き、撮影に行ってきました。
ねむぅ~
今日はいい天気!青空の下で、ブルーインパルスの華麗なるショーを堪能することができました。
また明日も行ってきます^^;
ちなみにささぽんは、写真家として撮っていまして、航空ファンと言えるほど知識はありませんので、ご了承ください~




2008年11月20日
2008年11月17日
入選してました~(福岡タワー・ピンクライトアップフォトコン)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

久住・阿蘇の旅を報告している最中でありますが、お知らせを^^
今日、ハッピーマンマのホームページを見てみると、
2008年の福岡タワーピンクライトアップフォトコンテストで、
ささぽんの写真が入賞していました(^▽^)v ヴィっ
優秀賞とのことです。惜しくも大賞は逃しました(>~<)
10mの差 だったかな?(笑)
『コンテスト結果』
http://www.congre.co.jp/happymamma/event.html
福岡タワーのピンクライトアップは、ピンクリボン運動の一環として行われていて、
乳がんを早期診断、発見して女性を守る目的で行われているようです(ささぽん解釈)
詳しくは、ハッピーマンマのホームページからたどってみてください^^
日々、写真ブログを続けて、
見に来てくださる方に飽きさせはしないだろうか、
喜んでもらえてるだろうかと思っているところ、
こんなお知らせをすることができてうれしいです。
これからも、がんばります^^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

久住・阿蘇の旅を報告している最中でありますが、お知らせを^^
今日、ハッピーマンマのホームページを見てみると、
2008年の福岡タワーピンクライトアップフォトコンテストで、
ささぽんの写真が入賞していました(^▽^)v ヴィっ
優秀賞とのことです。惜しくも大賞は逃しました(>~<)
10mの差 だったかな?(笑)
『コンテスト結果』
http://www.congre.co.jp/happymamma/event.html
福岡タワーのピンクライトアップは、ピンクリボン運動の一環として行われていて、
乳がんを早期診断、発見して女性を守る目的で行われているようです(ささぽん解釈)
詳しくは、ハッピーマンマのホームページからたどってみてください^^
日々、写真ブログを続けて、
見に来てくださる方に飽きさせはしないだろうか、
喜んでもらえてるだろうかと思っているところ、
こんなお知らせをすることができてうれしいです。
これからも、がんばります^^
2008年11月16日
久住の夜
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

月夜の久住。月が明るくて、満天の星空を撮ることはできないのですが、
月明かりが描く世界を、写真にすることができました。



これは満天の星空の元で撮りたかったなぁ・・・

ささぽんも月夜が描く風景の一部です。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

月夜の久住。月が明るくて、満天の星空を撮ることはできないのですが、
月明かりが描く世界を、写真にすることができました。



これは満天の星空の元で撮りたかったなぁ・・・

ささぽんも月夜が描く風景の一部です。
2008年11月15日
旅で見た景色
ささぽんです^^
旅から帰りました。速報の写真です
詳しくは明日からご紹介します、今日は早めに休みますzzZ
1700mの山の上。ささぽんが普段眺めてる600mの山の3倍の高さに立っているのか。

久住の見せる夜の世界

阿蘇の日の出

山の奥地にある秘境の滝。。と言えそうな滝が道路のそばにある。

見たかった構図
旅から帰りました。速報の写真です

詳しくは明日からご紹介します、今日は早めに休みますzzZ
1700mの山の上。ささぽんが普段眺めてる600mの山の3倍の高さに立っているのか。

久住の見せる夜の世界

阿蘇の日の出

山の奥地にある秘境の滝。。と言えそうな滝が道路のそばにある。

見たかった構図

2008年11月15日
2008年11月13日
2008年11月11日
九重・阿蘇ごもり(金~予定)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
*****************************

邁進!っと言いつつ、心身ともに疲れぎみだったりします^ー^;
金曜日に休暇を取って、九重・阿蘇へ行ってこようと思います。
仕事は順調ではないのですが、心を洗ってきます。
もともとは10月初旬に行きたかったのですが、天気も休暇も合わず今頃になりました~
紅葉と、星野写真を撮ってこようと思います。
しし座流星群の時期ではありますが、満月の頃なので、空が明るくて期待できないかなぁ。
それに車中泊の予定ですが、凍え死ぬかしらん(>~<)
防寒、綿密に計画して出かける予定です。
*****************************

邁進!っと言いつつ、心身ともに疲れぎみだったりします^ー^;
金曜日に休暇を取って、九重・阿蘇へ行ってこようと思います。
仕事は順調ではないのですが、心を洗ってきます。
もともとは10月初旬に行きたかったのですが、天気も休暇も合わず今頃になりました~
紅葉と、星野写真を撮ってこようと思います。
しし座流星群の時期ではありますが、満月の頃なので、空が明るくて期待できないかなぁ。
それに車中泊の予定ですが、凍え死ぬかしらん(>~<)
防寒、綿密に計画して出かける予定です。
2008年11月10日
火星テラフォーミング
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

これは、宇宙歴2520年1月35日に、木星の友人宅へ遊びに行く途中で撮影した火星。
昨年から移住が始まって来年には5億人が生活する星になるらしい^^
おちついたらささぽんもオリンポス登山に行ってみよっかな
とか言ってますが
大学時代にお遊びで作った火星のCG。
火星のテラフォーミングの過程をアニメーションにしたものの一部です。
アニメーションはこんな感じ
かれこれ6年くらいになるのかな?
当時、Celeron 500MHzのパソコンで68時間くらい演算させて作りました。
先日出土したので、掲載。
テラフォーミングというのは、他の星を地球と同じ環境にするという意味。
火星は、現在は赤く乾いた星ですが、気温を上げて水を生成することで、地球と同じ環境にし、人類が移住できる星にするという考えもあるのです。
夢があるような、火星に対する環境破壊のような話ですが^^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

これは、宇宙歴2520年1月35日に、木星の友人宅へ遊びに行く途中で撮影した火星。
昨年から移住が始まって来年には5億人が生活する星になるらしい^^
おちついたらささぽんもオリンポス登山に行ってみよっかな
とか言ってますが

大学時代にお遊びで作った火星のCG。
火星のテラフォーミングの過程をアニメーションにしたものの一部です。
アニメーションはこんな感じ
かれこれ6年くらいになるのかな?
当時、Celeron 500MHzのパソコンで68時間くらい演算させて作りました。
先日出土したので、掲載。
テラフォーミングというのは、他の星を地球と同じ環境にするという意味。
火星は、現在は赤く乾いた星ですが、気温を上げて水を生成することで、地球と同じ環境にし、人類が移住できる星にするという考えもあるのです。
夢があるような、火星に対する環境破壊のような話ですが^^
2008年11月09日
岩田屋イルミ
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

岩田屋のクリスマスイルミネーション。
クリスマスイルミなんて、ちょっと早過ぎやしないか?っと思うところですが^^
今月初め頃に、岩田屋のクリスマスイルミネーションの点灯式があったと聞いていたので、
近くに用事があった際に下見がてら撮ってきました。
今回は手持ちで撮影^^もう少ししたら、三脚使って気合い入れて撮ってみます(苦笑
うまそ~(°~° )
今年はケーキにはありつけないかなぁ。。
そして今日の午後の景色。

今日は曇りの天気でしたが、お日さまが少し顔を出して、飛行機雲がぼぁっと浮き上がっていました。
そういえば、最近夕日を見てないなぁ。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

岩田屋のクリスマスイルミネーション。
クリスマスイルミなんて、ちょっと早過ぎやしないか?っと思うところですが^^
今月初め頃に、岩田屋のクリスマスイルミネーションの点灯式があったと聞いていたので、
近くに用事があった際に下見がてら撮ってきました。
今回は手持ちで撮影^^もう少ししたら、三脚使って気合い入れて撮ってみます(苦笑
![]() | ![]() |
うまそ~(°~° )
今年はケーキにはありつけないかなぁ。。
そして今日の午後の景色。

今日は曇りの天気でしたが、お日さまが少し顔を出して、飛行機雲がぼぁっと浮き上がっていました。
そういえば、最近夕日を見てないなぁ。
2008年11月08日
宗像市役所ロビーにて
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

先日、入選しました北斗の水くみ写真が、宗像市役所のロビーで展示されているそうで、
市役所の方から連絡をいただきました。
写真はその市役所の方に撮影いただいたものを許可をいただいて、一部加工※した上で掲載^^
(※他の方の作品が写っていたので、その部分を消去。氏名欄をささぽんに修正w)
宗像市の広報誌(むなかたタウンプレス)の11月1日号にも、掲載いただいているそうです!
とてもうれしいです。ありがとうございます。
機会がある方は、見てみてくださいね^^
これからも、もっとがんばっていろんなところにささぽんの写真を展示いただいて、
目指すは世界征服ですかね
世界征服はできませんが、応援お願いします^▽^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

先日、入選しました北斗の水くみ写真が、宗像市役所のロビーで展示されているそうで、
市役所の方から連絡をいただきました。
写真はその市役所の方に撮影いただいたものを許可をいただいて、一部加工※した上で掲載^^
(※他の方の作品が写っていたので、その部分を消去。氏名欄をささぽんに修正w)
宗像市の広報誌(むなかたタウンプレス)の11月1日号にも、掲載いただいているそうです!
とてもうれしいです。ありがとうございます。
機会がある方は、見てみてくださいね^^
これからも、もっとがんばっていろんなところにささぽんの写真を展示いただいて、
目指すは世界征服ですかね

世界征服はできませんが、応援お願いします^▽^

2008年11月06日
バルーンファンタジア
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

佐賀バルーンフェスタ、今日は最終回ということで^-^
2日(日)のバルーンファンタジアの様子。
この日はかわいいキャラクターバルーンがいっせいに飛び立っていきました^0^
キャラクターバルーンがいっせいに離陸していくのを見るのは初めてでした。
というのもバルーンフェスタは、イベントで何が行われるかわからないのです。
たとえば競技にしても、いろんな種目があって、その日に何を行うかが決まります
(参考)熱気球の競技:http://www.sibf.jp/balloon/sport/
今年は残念ながら一斉離陸を見ることができませんでした。
いろいろなバルーンが並びました。

大空に旅立つバルーン

バルーンは突然に。
どこに来てくれるかわかりません。突然目の前に現れたときは、きっとあなたを驚かせてくれるはず^^

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

佐賀バルーンフェスタ、今日は最終回ということで^-^
2日(日)のバルーンファンタジアの様子。
この日はかわいいキャラクターバルーンがいっせいに飛び立っていきました^0^
キャラクターバルーンがいっせいに離陸していくのを見るのは初めてでした。
というのもバルーンフェスタは、イベントで何が行われるかわからないのです。
たとえば競技にしても、いろんな種目があって、その日に何を行うかが決まります
(参考)熱気球の競技:http://www.sibf.jp/balloon/sport/
今年は残念ながら一斉離陸を見ることができませんでした。
いろいろなバルーンが並びました。

大空に旅立つバルーン

バルーンは突然に。
どこに来てくれるかわかりません。突然目の前に現れたときは、きっとあなたを驚かせてくれるはず^^

2008年11月05日
バルーン
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

「気球ってでかいんですよ~」
今日も邁進^^と言いつつ、今日は力不足だな
バルーンの写真を選別していましたが、今日はタイムアップ。。ご紹介したいイメージに合うものを見つけきれませんでした。
毎日、写真をお届けすることを目標にしていますが、最近もっとよい写真を撮れるように勉強をしているのです。主に通勤時間を使っていますが、寝る前の時間も活用しなきゃね!
一枚一枚素敵な写真をお届けできるように、追及していきます。
「おーっと後ろから!」

「Yah!」

気球に乗って、知らない場所へ飛んでいきたいですね~

(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

「気球ってでかいんですよ~」
今日も邁進^^と言いつつ、今日は力不足だな

バルーンの写真を選別していましたが、今日はタイムアップ。。ご紹介したいイメージに合うものを見つけきれませんでした。
毎日、写真をお届けすることを目標にしていますが、最近もっとよい写真を撮れるように勉強をしているのです。主に通勤時間を使っていますが、寝る前の時間も活用しなきゃね!
一枚一枚素敵な写真をお届けできるように、追及していきます。
「おーっと後ろから!」

「Yah!」

気球に乗って、知らない場所へ飛んでいきたいですね~

2008年11月04日
トライアルバイクショー(バルーンフェスタ)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

佐賀インターナショナルバルーンフェスタと言えば、当然熱気球なのですが、
実はまだまだ目玉のイベントがありまして、
その一つが、Hondaトライアルバイクショー^^
毎年、土日それぞれ3回ずつ行われています。
ささぽんも昨年初めてバルーンフェスタへ行って、その時に知ったのですが。
ライダーの小林直樹さんのユーモア溢れるトークで、バイクに興味がなかった私も
いいなぁ~と憧れの気持ちにさせてくれまして、
今年は熱気球に加えバイクショーも目的としてでかけました。
もちろん、トークもさることながらその技は熟練を重ねた結果できる妙技です!

ショーは、小林直樹さんと、ガッチこと小川友幸さんの二人で行われます。
ひっくり返りそうなウィリーや、急ブレーキを使って目の前で止まったり、障害物を難なく越えていったり、
迫力あるショーです^^
小林さんがブログを宣伝していました→http://offbike.com/

ショーの他にトークショーやサイン会があったようで、連れの友人がサインをうれしそうにもらってきました^^
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

佐賀インターナショナルバルーンフェスタと言えば、当然熱気球なのですが、
実はまだまだ目玉のイベントがありまして、
その一つが、Hondaトライアルバイクショー^^
毎年、土日それぞれ3回ずつ行われています。
ささぽんも昨年初めてバルーンフェスタへ行って、その時に知ったのですが。
ライダーの小林直樹さんのユーモア溢れるトークで、バイクに興味がなかった私も
いいなぁ~と憧れの気持ちにさせてくれまして、
今年は熱気球に加えバイクショーも目的としてでかけました。
もちろん、トークもさることながらその技は熟練を重ねた結果できる妙技です!

ショーは、小林直樹さんと、ガッチこと小川友幸さんの二人で行われます。
ひっくり返りそうなウィリーや、急ブレーキを使って目の前で止まったり、障害物を難なく越えていったり、
迫力あるショーです^^
小林さんがブログを宣伝していました→http://offbike.com/

ショーの他にトークショーやサイン会があったようで、連れの友人がサインをうれしそうにもらってきました^^