2009年11月03日
2009年11月03日
ハレアカラの星空
ハワイのマウイ島にあるハレアカラ国立公園に行ってきました。
標高3000mでのスターゲイジング。
月明かりに邪魔されつつも、きれいな天の川を見ることができました。
ハレアカラの天文台と天の川。

駐車場にバスを止めて、ツアー客みんなで星空を観察です。

こんな場所が近所にあると幸せなのですがw
スバルへとつづく小道。

標高3000mでのスターゲイジング。
月明かりに邪魔されつつも、きれいな天の川を見ることができました。
ハレアカラの天文台と天の川。

駐車場にバスを止めて、ツアー客みんなで星空を観察です。

こんな場所が近所にあると幸せなのですがw
スバルへとつづく小道。

2009年11月02日
飛行機 窓の外
先週は新婚旅行ということで、ハワイへ行ってきました。
20時に成田を発ち、現地時間7時にホノルル着です。
飛行機内の照明が落とされた後、窓の外を眺めると、
ちょうど北斗七星が上ってきているところを目にすることができました!

ISO3200 露出20秒。
周りが寝静まっている中、必死にカメラを固定して撮影しました
近々発売されるD3SだとISO 102400の高感度だそうで。そのカメラなら20秒もがんばらずに撮れるのでしょうか^^;(試したいけど、買えません)
なんだか星がすぐそばにあって、飛行機が小さなドームの中に浮いているようでした。
写真では表現できませんねぇ。
20時に成田を発ち、現地時間7時にホノルル着です。
飛行機内の照明が落とされた後、窓の外を眺めると、
ちょうど北斗七星が上ってきているところを目にすることができました!

ISO3200 露出20秒。
周りが寝静まっている中、必死にカメラを固定して撮影しました

近々発売されるD3SだとISO 102400の高感度だそうで。そのカメラなら20秒もがんばらずに撮れるのでしょうか^^;(試したいけど、買えません)
なんだか星がすぐそばにあって、飛行機が小さなドームの中に浮いているようでした。
写真では表現できませんねぇ。