2008年09月25日
北斗の水くみ入選だそうで^^
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

「大空の湖底で」
「北斗の水くみ」写真展でささぽんの作品を優秀作品として選んでいただいたそうです^^
ありがとうございます。
月明かりで空が明るい日、周りの星と併せて撮りたくてこの構図にしました。
その青さが澄んだ湖のようで、ひしゃくがその湖底で、漂う雲や海の水をくもうとしているように見えたもので、こんな変なタイトルになりました。
そんでもって、何で湖底の下になぜ水が??って突っ込みはなしでお願いします。
非現実の世界です。
あと、丸い大きな淡い光は、ささぽんの後ろを通過していった車のヘッドライトによる光です。
オーブではありません。
応募基準は合成写真はダメで、他の方はコンデジでチャレンジされているので、天文写真の処理をせず、一眼レフの優位性を極力抑えた作品を投稿しました。
それにしても応募数が少なかったようで
なんせ、夜中の12時、1時の撮影ですし、天気が晴れでもこんな風に水平線付近は雲がありますもんね^^
私もひしゃくを持っておもしろい写真を撮ろうとして何日も通ったのに、ほとんど創意工夫はできませんでしたw
そんな状況ですから、私にとって努力賞をいただいた気持ちです。
コンテストでも、最優秀作品は該当作品なしって、すばらしい評価基準ですね^^
水くみは神秘的な現象。そう簡単には写真に撮れないし、最優秀作品になれないんですね。
コンテストが終わっても、まだチャレンジを続けています。
次こそは、きれいな写真を撮りたいですね^^
!!!!!!ところでーーーーー
私の名前間違っています
一麿→一磨
一筋に磨く
じいちゃんがささぽんに与えてくれた大切な名前です!
よく間違えられます(>~<)今から訂正のお願いメールします。
むなかた電子博物館「 08/09/24 「北斗の水くみ」写真展審査結果の発表です 」
http://www.d-munahaku.com/news/dtl.jsp?kid=91593&cgid=1014
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
*****************************

「大空の湖底で」
「北斗の水くみ」写真展でささぽんの作品を優秀作品として選んでいただいたそうです^^
ありがとうございます。
月明かりで空が明るい日、周りの星と併せて撮りたくてこの構図にしました。
その青さが澄んだ湖のようで、ひしゃくがその湖底で、漂う雲や海の水をくもうとしているように見えたもので、こんな変なタイトルになりました。
そんでもって、何で湖底の下になぜ水が??って突っ込みはなしでお願いします。
非現実の世界です。
あと、丸い大きな淡い光は、ささぽんの後ろを通過していった車のヘッドライトによる光です。
オーブではありません。
応募基準は合成写真はダメで、他の方はコンデジでチャレンジされているので、天文写真の処理をせず、一眼レフの優位性を極力抑えた作品を投稿しました。
それにしても応募数が少なかったようで

私もひしゃくを持っておもしろい写真を撮ろうとして何日も通ったのに、ほとんど創意工夫はできませんでしたw
そんな状況ですから、私にとって努力賞をいただいた気持ちです。
コンテストでも、最優秀作品は該当作品なしって、すばらしい評価基準ですね^^
水くみは神秘的な現象。そう簡単には写真に撮れないし、最優秀作品になれないんですね。
コンテストが終わっても、まだチャレンジを続けています。
次こそは、きれいな写真を撮りたいですね^^
!!!!!!ところでーーーーー
私の名前間違っています

一麿→一磨
一筋に磨く
じいちゃんがささぽんに与えてくれた大切な名前です!
よく間違えられます(>~<)今から訂正のお願いメールします。
むなかた電子博物館「 08/09/24 「北斗の水くみ」写真展審査結果の発表です 」
http://www.d-munahaku.com/news/dtl.jsp?kid=91593&cgid=1014