2008年09月02日
福岡夜景特集2~三日月山~
福岡を拠点に写真活動をしているささぽんのブログです^^
多くの方々に感動してもらえる写真を撮ることを目標にしています!
インターネットでテレビ番組表見たら、ささぽんの写真も紹介されるであろう特集が載っていましたw
おお、なんか緊張してきた。。。。
で、今日の写真は米の山に続いて福岡夜景特集2 三日月山です。
三日月山は、福岡市東区と久山町の境界にある山で、標高は272m。立花山の山系です。
頂上はとても開けていて、右手に福岡市東区の和白から、志賀島。中央区や福岡市の西部糸島。
奥には筑紫野市、そして右手には久山町までと180度以上のパノラマです。
私は、もう記憶にないのですが、昔から夜景が好きでした。
初めて三日月山から見たのは、1997年。当時は人工島の建設中。千早も空き地で、トリプルタワーもありませんでした。
当時は私は必死に背伸びしていました。
高校2年生、「俺も一人前の大人や!一人で暮らせる!」と家出をいて、立花山で野宿。
ご飯はコンビニのお弁当。(親にもらった小遣いでねぇ)
でも、そんなコドモ時代の経験が、私を少しでも大人にしているのかもしれません。(まだまだコドモデスガ)
西の空、浮かぶ三日月と香椎の街灯り

遠い灯りは玄界灘のイカ釣り漁船

遠目の福岡市内。右手が海ノ中道と人工島。左手が中央区

福岡の街並み。千早のドコモビルや、福岡タワー・ドーム、姪浜の観覧車があるのだが、
はてこの解像度で見えるかな。。。

写真をクリックするとちょぴっと大きくなるようにしました。
三日月山へは徒歩でないと登れません。
ライトやランタンを持って、道を歩くときは、怖いながらも、青春時代のまっしぐらなにおいが、
鼻をつつんとつつきます。
Posted by K-ささぽん at 23:53│Comments(2)
│山からの夜景
この記事へのコメント
こんなにぐるりと見渡せるんだねー。
イカ釣り漁船なんて、八代亜紀の世界なんて思ってたら
こんな身近だったのか(笑)
そっかー。
背伸びしてる頃って いろんなものを吸収してるんだよねー。
なんだか、ぐりは背伸びじゃなくて しゃがみこんで丸まってるなー(笑)
なーに探してんだろか(。´艸`)
イカ釣り漁船なんて、八代亜紀の世界なんて思ってたら
こんな身近だったのか(笑)
そっかー。
背伸びしてる頃って いろんなものを吸収してるんだよねー。
なんだか、ぐりは背伸びじゃなくて しゃがみこんで丸まってるなー(笑)
なーに探してんだろか(。´艸`)
Posted by
ぐりぐり
at 2008年09月04日 12:30

★ぐりさん、こんばんは^^
玄界灘は、たくさんの船が出てて、浜辺を歩いていると、
イカ釣り漁船の電球がよく流れるいているのを見かけました。
最近はあんま見ないかな?
背伸びできてた時代が幸せだったですね^^
でも、今はまた違った幸せな時間かな?
玄界灘は、たくさんの船が出てて、浜辺を歩いていると、
イカ釣り漁船の電球がよく流れるいているのを見かけました。
最近はあんま見ないかな?
背伸びできてた時代が幸せだったですね^^
でも、今はまた違った幸せな時間かな?
Posted by
ささぽん
at 2008年09月05日 00:54
