2008年10月20日
やつしろ全国花火競技大会(続)
こんにちは!今日も邁進^^ささぽんです。
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

先にいっておきますが、今日は写真13枚並べます^^
スクロールが大変ですが、ご了承ください(苦笑
にー

一眼レフを手にしたのは高校時代。
さーん

当時も被写体は、山からの夜景か星空。
よーん

とくに花火を撮ろうとすることはなかった。
ごー

小遣いが持たず、撮影活動は1年程度。
ろーく

技術も進み、デジタル一眼レフを持つことができた。
ひーち

やはりはじめは夜景。たまに夜景に入る花火を撮る程度だった。
はーち

しかし、1年後花火はささぽんの被写体となった。
きゅー

なぜ、花火を撮るのかはわからない。
じゅー

ささぽんは、どんな花火の写真を撮りたいのかわからない。
じゅーいち

花火写真家とは、ぜんぜん違う写真しか撮れない。
じゅーに

でも、自分の写真を見て思った。
光が生まれるその瞬間から、最後の光がその輝きを失うまでの輝跡。
ささぽんは描いているのかなと。
あれ、一枚足りない
(掲載している写真をクリックすることで大きいサイズの写真が表示されます。)
*****************************

先にいっておきますが、今日は写真13枚並べます^^
スクロールが大変ですが、ご了承ください(苦笑
にー

一眼レフを手にしたのは高校時代。
さーん

当時も被写体は、山からの夜景か星空。
よーん

とくに花火を撮ろうとすることはなかった。
ごー

小遣いが持たず、撮影活動は1年程度。
ろーく

技術も進み、デジタル一眼レフを持つことができた。
ひーち

やはりはじめは夜景。たまに夜景に入る花火を撮る程度だった。
はーち

しかし、1年後花火はささぽんの被写体となった。
きゅー

なぜ、花火を撮るのかはわからない。
じゅー

ささぽんは、どんな花火の写真を撮りたいのかわからない。
じゅーいち

花火写真家とは、ぜんぜん違う写真しか撮れない。
じゅーに

でも、自分の写真を見て思った。
光が生まれるその瞬間から、最後の光がその輝きを失うまでの輝跡。
ささぽんは描いているのかなと。
あれ、一枚足りない
